令和7年度後期児童会役員立会演説会と選挙を行いました。
今回は、会長に3名、6年生運営委員に2名、5年生運営委員に3名の児童が立候補しました。演説会では、どの立候補者も自分の考えや学校をよりよくしたいという思いを、自分の言葉で堂々と伝えていました。
聞く側の児童たちも真剣に耳を傾け、これからの学校づくりについて考えるよい機会となりました。
これから選ばれた役員を中心に、みんなで協力しながら、よりよい学校をつくっていくことを期待しています。
![]() |
サイト内検索 |
10月9日の昼休みの時間、白鳥子ども応援団(カルボラ)の皆さんにデジタル紙芝居を上映していただきました。
今回のテーマは、「やとみのおじぞうさん ~どうして弥富にはおじぞうさんが多いのかな~」でした。
弥富紙芝居の会の皆さんは、子どもたちに自分たちの住む地域である「弥富」のことをもっとたくさん知ってもらいたいという熱い思いで、毎回試行錯誤しながら紙芝居の制作、上映をしてくださっています。今回も、話の内容が低学年の子どもたちにもよくわかるように、語りのテンポや抑揚を工夫したり、ペープサートも使ったり、絵は一枚一枚手書きされたものであったり…等々工夫いっぱいの紙芝居でした。子どもたちも、じっとお話に聞き入っていました。