10月15日、佐屋高校のお兄さんお姉さんがかわいい動物達を連れて、白鳥小学校へ来てくれました。ヤギ、犬(トイプードル、ポメラニアン)、フェレット、モルモット、うさぎの姿を見ると、子ども達は大歓声。それぞれのコーナーで動物を抱っこしたり、エサをやったり、お兄さんお姉さんのクイズに答えたりと、ゆっくり動物達と触れ合うことができました。
10月14日(火)に、音楽企画LARGOさんによる芸術鑑賞会が開かれ、ピアノ、バイオリン、ギターの演奏、様々な曲の演奏やパフォーマンスを披露していただきました。
最後にはLARGOのメインパーソナリティ”アキヒコさん”が作詞・作曲・振り付けまでプロデュースされた大人気の曲「ヒコダンス」に合わせて、全校ダンスで盛り上がりました。
10月15日(水)の昼休みに、本の読み聞かせがありました。
今回、読み聞かせの前に、話を聞くときの約束を確認していただきました。
そのおかげで、話をじっくり聞くことができました。
昨日の芸術鑑賞会に続き、本の読み聞かせでも「聴く」「聞く」の大切さを学んでくれたと思います。ありがとうございました。
2年生は、カブの種まきをしました。子どもたちは、種の小ささに驚いていました。丁寧に土をかけ、水やりまで行いました。大きく育つよう、一生懸命育てます。
10月9日(木)にバトンタッチ運動(歯科保健教育)を行いました。
5年生は、歯肉炎について教えていただき、鏡で自分の口の中をチェックしながら、歯肉炎になっていないかを確認する様子が見られました。
その後、歯の染め出しをすると、日頃上手に磨けていなかった部分が赤く染まり、驚いた様子の5年生。歯科衛生士の方から、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。「普段ここが磨けてなかったんだ!」「歯磨きをしたら赤色がとれてきた!」と言いながら、鏡を見て上手く歯を磨くことができました。
学んだことを毎日の歯磨きで生かして、これからもピカピカの歯を目指していきましょう!