芸術鑑賞会

IMGP4667IMGP4657IMGP4680IMGP4696IMGP4720RIMG9027

10月14日(火)に、音楽企画LARGOさんによる芸術鑑賞会が開かれ、ピアノ、バイオリン、ギターの演奏、様々な曲の演奏やパフォーマンスを披露していただきました。

最後にはLARGOのメインパーソナリティ”アキヒコさん”が作詞・作曲・振り付けまでプロデュースされた大人気の曲「ヒコダンス」に合わせて、全校ダンスで盛り上がりました。

本の読み聞かせ

10月15日(水)の昼休みに、本の読み聞かせがありました。

今回、読み聞かせの前に、話を聞くときの約束を確認していただきました。

そのおかげで、話をじっくり聞くことができました。

昨日の芸術鑑賞会に続き、本の読み聞かせでも「聴く」「聞く」の大切さを学んでくれたと思います。ありがとうございました。

RIMG1068RIMG1071

2年生 カブの種まき

2年生は、カブの種まきをしました。子どもたちは、種の小ささに驚いていました。丁寧に土をかけ、水やりまで行いました。大きく育つよう、一生懸命育てます。

RIMG0345 RIMG0346 RIMG0352 RIMG0354

5年生 バトンタッチ運動

RIMG1009 RIMG7450 RIMG7461 RIMG7378 RIMG1028 RIMG0999 RIMG7392 RIMG7472

10月9日(木)にバトンタッチ運動(歯科保健教育)を行いました。

5年生は、歯肉炎について教えていただき、鏡で自分の口の中をチェックしながら、歯肉炎になっていないかを確認する様子が見られました。

その後、歯の染め出しをすると、日頃上手に磨けていなかった部分が赤く染まり、驚いた様子の5年生。歯科衛生士の方から、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。「普段ここが磨けてなかったんだ!」「歯磨きをしたら赤色がとれてきた!」と言いながら、鏡を見て上手く歯を磨くことができました。

学んだことを毎日の歯磨きで生かして、これからもピカピカの歯を目指していきましょう!

3年生 校外学習でたくさん学びました!

RIMG6161 RIMG6190 RIMG5450 RIMG5411 RIMG6228 RIMG6235 RIMG6244 RIMG6251RIMG5510 RIMG5533

10月10日、3年生が校外学習に出かけました。愛知航空ミュージアムでは、飛行機がどうして飛ぶのかを教わりました。分散活動では、協力して行動し、どの班も時間に遅れず集合できました。

エム式水耕研究所では、社会科「畑ではたらく人びと」の学習に関連し、水耕栽培について教えていただきました。

たくさんのことを学んだ一日になりましたね!