囲碁教室

昼休みの時間の囲碁教室の様子です。

今回は、いくつかの問題を提示していただき、皆で碁石の囲み方、つなぎ方を考えました。短い時間ですが、子どもたちにとって、頭を働かせて考えるとてもよい時間になっています。白鳥子ども応援団の皆さん、今日も白鳥小学校の子どもたちのために、ありがとうございました。

RIMG1244RIMG1245RIMG1246RIMG1247

おすすめの一冊を伝えよう(3年生)

RIMG1265 RIMG1266 RIMG1267 RIMG5555 RIMG5554 RIMG5551 RIMG5571 RIMG5575

国語科「おすすめの一さつを決めよう」の学習で、グループで話し合いを行い、1年生におすすめする本を決めました。1年生が本を好きになってくれるよう、楽しめる本を選んで読み聞かせを行いました。ドキドキしたけれど、1年生が静かに聞いてくれてよかったですね!

令和7年度 作品展 「白鳥美術館 ~心のキャンパスに 描く物語~」

11月8日(土)「白鳥美術館~心のキャンバスに 描く物語~」をテーマに令和7年度白鳥小学校作品展がおこなわれました。

 

1年生「くじらぐも」「うみのなかまたち」

2年生「おはなしからうまれたよ」「くしゃくしゃぎゅっ」

3年生「ぬのでうまれた物語」「くっつけ!つなげて!クミアート!」

4年生「絵の具でゆめもよう」「のこぎりギコギコ」

5年生「あの時あの場所わたしの思い」「希望~共生~」

6年生「わたしの大切な風景」「希望~共生~」

 

子どもたちが一生懸命に制作した作品を、保護者のみなさんに加え、おじいちゃん、おばあちゃん、多くの方に見ていただきました!

子どもたちは、表現する喜びを味わうとともに、おうちの方に自分の作品を見てもらい、褒めてもらうことで、より大きな充実感を味わうことができたと思います。

保護者の皆様にはご多用の中、ご観覧いただき本当にありがとうございました。

RIMG0212 RIMG0208 RIMG0209 IMGP6527

校外学習(4年生)

11月7日(金)に、4年生は校外学習で名古屋市科学館に行きました。

生命館や理工館では科学の不思議をたくさん感じ、プラネタリウムでは星についてより深く学びました。

見学のほかに、もう一つのお楽しみである弁当の時間。大喜びでクラスみんなで食べました。

よい思い出ができました。

123456

ハロウィン 10月31日

10月31日はハロウィンの日ということで、

白鳥小学校のマスコット「しらたま」も

ハロウィン仕様です。

RIMG1241