来週の5月16日(木)、いよいよ運動会が開催されます。
天気に恵まれるといいのですが、熱中症も心配されます。
こどもたちには睡眠、食事などに気を遣って過ごしてもらいたいと考えています。
本日、総練習を行いました。
児童会が掲げるテーマのように、忘れられない思い出で笑顔いっぱいになるとよいと考えています。
委員会活動の活躍も、応援団のがんばりも、一人一人の輝きも、すべてが運動会を彩る大切な要素です。子どもたちが一生けん命になれる、そんな日になることを願っています。
今年度初のクラブ活動を行いました。
4年生から6年生までの同好の士が集まり、楽しいひとときを過ごせたようです。
早い物で、運動会まで残り10日を切りました。5,6年生は徒競走、全校種目の練習を行いました。
午後からはテントの設置を行いました。明日からの全校練習、安心して取り組めますね!
5月2日 1年生は春を探しに外に出かけました。
新しい探検バッグを持って、気分はワクワク。
テントウムシやダンゴムシ、タンポポやオオバコなどたくさんの春を見つけることができました。
また、新しい春のものを見つけたら、教えてくださいね。
運動会の全校種目となっている白鳥体操を、6年生が1年生に教えました。
まずは、自己紹介をしたり、手遊びをしたりしてリラックス。その後、6年生がお手本を見せ、ペアになって仲良く教える姿が見られました。
本番も、元気一杯に演技しましょうね!