2年生 町たんけんに行きました!その2

今日もみんなで町探検に出かけました。

今回は学校からこんや橋まで。

「倉庫だ!」「トンボがいる!」「カメいるかな?」

いろいろなことを発見しながら探検しました。

帰ってきてからは、発見したことを発表しました。

発見したことをまとめると、佐古木方面とこんや橋方面では、建物の数や高さ、田や畑の多さの違いにも気づくことができました。

RIMG9303 RIMG9306 RIMG9309 RIMG9313 RIMG9315 RIMG9317

跳び箱に挑戦!(6年生)

RIMG0720 RIMG0721 RIMG0690RIMG0716

2学期の体育は、跳び箱でスタートです。

「できない」から「できる」へ「できる」から「きれいにできる」を目指して練習しています。

修学旅行への道!(6年生)

RIMG0700 RIMG0697

RIMG0698RIMG0699

小学校生活最大の行事、修学旅行に向けて、6年生は毎日熱心に活動しています。

グループが決まり、今は班別分散活動の行先や順序について調べ学習を行っています。

グーグルマップで所要時間を調べたり、お昼ご飯を食べるのによい場所を探したりと、忙しくも楽しそうに活動中です!

2年生 みんなで町たんけんに行きました!

今日は、みんなで近鉄佐古木駅まで町探検に出かけました。

学校から駅までの道で、お店や神社、生き物など、様々なものを発見しました。

次回は、こんや橋までみんなで探検に出かけます。今度は何が発見できるか楽しみです!

DSCF0023 DSCF0030 RIMG9288 RIMG9299

【校長室のとびら】 1学期終業式を終えて

本日で、1学期の終業式を迎えました。

4月に入学した1年生児童も、すっかり白鳥っ子の顔をして毎日、楽しそうに学校に通ってくれました。

学校でのさまざまな出来事を体験し、学習していく中では、うれしいこと楽しいことばかりではなく、時には困ることや辛い思いをすることもあるだろうと思います。

きっと、ご家庭ではお子さんとの会話の中から、子どもとしての心情を受け止めてくださったことと思いますし、時には親心として胸の痛むこともあったかもしれません。

保護者の方々が、毎日、学校へ送り出してくださることが、学校や教師にとっては、私たちの教育活動の始まりとなります。ご家庭からの支えがあってこそ、学校で子どもたちが頑張れるということに、心からお礼を申し上げます。

 

長い夏休みとなります。ご家庭で過ごす時間が増えますが、子どもたちにとってあたたかな人とのふれあいや、普段はできない体験ができるとよいと願っています。

また、普段は見えなかったお子さんの成長を発見していただけると、2学期にまた頑張る意欲がわいてくるのではないでしょうか。

 

DSCF0188 1年生 (4) 1年生 (10) 6年生 (7)