白鳥小学校ミニコンサート

2月28日(水)昼休みの時間に、白鳥小学校ミニコンサートが開かれました。

前回のクリスマスコンサートに続き、今回も白鳥小学校の保護者の方を含む9名の皆さんにお越しいただきました。さらに今回は、スペシャルゲストとして本校の校長先生と教員も演奏に加わり、熱演が繰り広げられました。

普段とは一味違った校長先生の姿や、自分たちの学校の先生の演奏に触れ、子どもたちも大いに盛り上がりました。吹奏楽の皆さんの奏でる美しいハーモニーと、軽快なリズムに包まれ、幸せなひと時となりました。吹奏楽団の皆さん、ありがとうございました!

DSCF0002DSCF0003

DSCF0020DSCF0009

昔のくらし体験!(3年生)

RIMG3765RIMG3763RIMG3771RIMG3773RIMG3785RIMG3784RIMG3786RIMG3782

3年生は、昔のくらしについて勉強しています。

体験の第一弾は、七輪体験です。

ガスや電気がなかった頃は、このように炭を使って料理をしていたそうです。

灰が舞い上がったり、お餅が焦げたりしたけれど、自分たちで焼いたお餅とウインナーは格別でしたね♪

カルボラの皆様のお陰で、安全に体験ができました。ありがとうございました。

今の便利な暮らしに感謝! 昔の人の工夫や知恵に拍手!

やとみ自慢!(3年生)

RIMG6536RIMG6531RIMG6544RIMG6532RIMG3744RIMG3714RIMG3711RIMG3706

この一年間、弥富市のことを学んできた3年生。

野菜、お店、施設、お祭りなど、みんなに自慢したいことをたくさん見つけました。

発表の前は「きんちょうする~」「うまくいくかなぁ」と言っている子もいましたが、

たくさんの拍手をいただき、みんなにっこりでした♪

薬物乱用防止教室(6年生)

薬物防止教室① 薬物防止教室②

蟹江警察署のスクールサポーターの方を招いて、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

薬物が脳や身体に与える影響の他に、誘われたときはとにかく断り、薬物に手を出さないことが大切であることを学びました。

今後の人生、もし薬物の誘惑があったとしても「絶対にやらない!」という強い気持ちをもち続けて生活していってほしいです。

総合発表会(3年生・2年生)

RIMG3666 RIMG3684 RIMG3687 RIMG3686 RIMG3671 RIMG3669 RIMG3665RIMG3689

3年生が、2年生に向けて総合的な学習の発表会を行いました。

今まで学んできたことを、絵や写真、クイズなどを用いて発表しました。

2年生は、熱心に聞いてくれました!