すてきな詩がたくさん!(2年生)

9日(金)国語で作った詩を読みあいました。「いいな」と思う詩の題名と理由をプリントに記入しました。すてきな詩ばかりで、子どもたちも「だれの詩をプリントに書こうか迷っちゃう…」と悩んでいました。

ICT研修がありました

8日(木)子どもたちが帰った後、コンピュータ室で教職員対象のICT活用研修会がありました。PCがタブレットになり様々な機能が搭載されました。今後、各クラスで活用したいと思います!!

様々な行事に向けて(2年生)

最後の授業参観や6年生を送る会、白鳥郵便局などの活動に向けて、グループごとに準備・計画をしています。今日は、その中間報告会をしました。各グループからのお知らせを聞きながら、授業参観で何を発表するか考えたり、皆で送る会の出し物に使う曲やプレゼントの内容を決めたりしました。自分たちで話し合って進める、そんな姿が見られます。

落ち葉を集めました!(環境委員会)

8日(木)委員会がありました。環境委員会は運動場南側の木の葉を集める作業をしました。寒い中でしたが、協力して集めることができました。

砂鉄スライムを作りました!(3年生)

8日(木)3年生は理科の授業で砂鉄スライムを作りました。洗濯のりと水に砂鉄を入れ、ホウ砂を混ぜて…混ぜて…混ぜて…。完成です!!子どもたちは「石みたい」「ぬるぬるする~」と大喜びでした。肝心の磁石を近づけると、どうなったのかな?