卵とじうどん、牛乳、磯香和え、あべかわ団子
今日はあべかわ団子が給食に出ました。きなこは子どもたちが大好きなようで、あべかわ団子やきなこ揚げパンなどはよくリクエストのある献立の一つです。
![]() |
サイト内検索 |
卵とじうどん、牛乳、磯香和え、あべかわ団子
今日はあべかわ団子が給食に出ました。きなこは子どもたちが大好きなようで、あべかわ団子やきなこ揚げパンなどはよくリクエストのある献立の一つです。
白鳥小学校の良いところを認め合いながら、もっと良い学校にするにはどんな点を直していくと良いだろうかというテーマのもとに、ワークショップ形式で話し合いをしました。5・6年生合同のグループをつくり、一人一人が付箋を使って意見を出して、グループで集約をしました。第2回では、それぞれの作戦をプレゼンし全体に伝えてさらに考えていく予定です。
5日(月)朝礼がありました。先週インフルエンザの兆しがあり心配していましたが、欠席が増えていないため、予定通り朝礼を行いました。(予防のため原則マスク着用です。)校長先生から、引き続きインフルエンザに注意するため、手洗い・うがい・教室の換気をしっかりと行うことというお話をしていただきました。各種表彰もありました。
今週から始まった高跳びの学習。まずは、自分の身長と50mのタイムから目標を立てました。今日は、自分の踏み切り足を見きわめました。
「手は左利きだけれど、右足の方が振り上げやすいかも。」「右にしたけれど、左に変えようかな。」など、自分の体と向き合う姿が見られました。最後に、短い助走をつけて、50cmの高さを跳んでみました。「もっと跳べそう!」と、余裕のある表情の子が多かったです。どこまで記録が伸ばせるか楽しみです!
2日(金)午後から「新1年生を迎える会」があり、来年度入学予定の子どもたちが白鳥小学校へ来てくれました。1年生のお兄さん・お姉さんが白鳥小学校クイズをしたり、じゃんけん列車をしたり…。どの子もとても楽しそうに活動していました。来年度が楽しみです♪