ソフトバレーボール(5年生)

体育のソフトバレーボールでは、班ごとで話し合って、苦手を克服するための練習をしたり、点に結びつけるための作戦を考えたりしています。31日から班対抗トーナメントを行なっており、来週の月曜日にはいよいよ優勝チームが決まります。来週も熱い戦いが繰り広げられそうです。

楽しみだな♪(3年生)

31日(水)3年生では明日行く予定の「歴史民族資料館」について確認をしました。バスで行くと聞いて「何があるのですか?」「お弁当はいりますか?」と、楽しみなようでした。明日はお弁当はいりません。体調を整えて来てもらいたいものです。

租税教室 ~大切な税金だったんだ~

 納税貯蓄組合の方から、税金について分かりやすく話をしていただきました。私たちの周りには、税金で造られたり、税金でより良い環境になっていることが分かりました。ちょっとした買い物で払う消費税。みんなイヤだなと思っていましたが、もし、消費税などの税金がなくなったらどうなるか、アニメを見て理解することができました。当たり前のことが、実は税金のおかげだったということに気付きました。社会で学習した納税の義務を、お家の方が果たしているおかげということにも感謝しました。

大縄大会が終わっても(4年生)

大縄大会から一週間が経ちましたが、まだまだ大縄熱はおさまりません。最近は連続で跳ぶのはもちろん、跳ぶ時に回転を入れたり、複数で跳んだりと、どんどん技のレベルが上がってきています。今日はなんと、5人跳びに成功しました!

元気いっぱい(2年生)

雪がちらつく2時間目放課も、子どもたちは外で元気いっぱいです。ドッジボール、なわとび、そして、音楽の授業で勉強したわらべ歌「あんたがたどこさ」でも遊んでいました♪