ハロウィンパーティー(4年生)

企画から準備、運営をすべて子どもたちで行いました。

運営スタッフさん お疲れ様でした。

すばらしい会でした。

RIMG7634 RIMG7635

6年生 修学旅行2日目(10月22日)

修学旅行2日目。朝早くに起床して、おいしい朝ごはんを食べてから和順会館に感謝を伝えた後、この日は朝から班別活動をしました。それぞれの班が行先を事前に考えて、班ごとにジャンボタクシーで見学に行きました。本能寺やだるま寺、南禅寺や二条城、北野天満宮など、行った先々でそれぞれタクシーの運転手さんから説明をいただきながら、楽しく見学しました。

班別活動を昼頃に終え、清水のおかべ家さんで昼食をとりました。豪華な京料理は、とてもおいしかったです。その後は清水で班別活動。雨が降ってはきましたが、土砂降りにはならず、お土産を買いながら、楽しく見学しました。

この修学旅行では、時間を守ることや仲間と声をかけ合って行動することなど、多くの学びがありました。卒業式まで、残り5か月を切りました。立派に巣立っていけるよう、残りの日々でも、一生懸命学び続けていきます。

IMGP5883 IMGP5896 IMGP5933 IMGP5948 IMGP5967 IMGP5969 IMGP5973 IMGP5978 IMGP5981 IMGP6015 IMGP6023 IMGP6089 IMGP6106 IMGP6141 IMGP6168 IMGP6175

6年生 修学旅行1日目(10月21日)

10月21日、6年生が待ちに待った修学旅行の1日目です。

この日は、天気にも恵まれ、バスに乗車したときから楽しみな気持ちでいっぱいでした。法隆寺では学生ガイドさんとも出会い、歴史について、面白く教えてくれました。

古都屋さんで昼食のカツカレーを食べた後、集合写真を撮ってから、東大寺、奈良公園と、かわいい鹿さんたちと触れ合いながら見学しました。大仏の大きさには圧倒され、観光客の多さにも驚いておりました。

その後、金閣寺では社会の教科書でも見た風景を堪能し、知恩院の和順会館で宿泊しました。和順会館では、おいしい夕飯をいただいてから、子どもたちが部屋班ごとに考えた余興も行い、楽しく学び多き1日になりました。

IMGP5055 IMGP5086IMGP5008 IMGP5096 IMGP5257 IMGP5289 IMGP5312 IMGP5586 IMGP5609 IMGP5656 IMGP5688 IMGP5694 IMGP5717 IMGP5774

弥富のじまんを伝えよう!(3年生)

RIMG5667 RIMG5670 RIMG5673 RIMG5676 RIMG5682 RIMG5669RIMG5677 RIMG5679

3年生は、総合的な学習の時間で「弥富のじまんを伝えよう」というテーマで学習を進めています。今日は、弥富の金魚と文鳥について動画と紙芝居で教えていただきました。

みんな、熱心に話を聞き、メモをとっていました。

「弥富紙芝居の会」のチーム白鳥、チーム友達の皆様、ありがとうございました。

安全なくらしを守る(3年生)

RIMG5594 RIMG5609 RIMG5636 RIMG5643 RIMG5648 RIMG1108RIMG1131 RIMG1134RIMG1138 RIMG1168

社会科「安全なくらしを守る」の学習で、海部南部消防署を見学させていただきました。仮眠室や食堂を見せていただいたり、放水訓練やはしご車に乗車させていただいたり、貴重な体験ができました。

次は、学校の防火設備について学んでいきます。