福祉実践教室①(5年生)

10日(月)に、福祉実践教室で手話と車いすの体験をしました。

手話では、耳の聞こえない人とコミュニケーションを取る方法を学びました。自分の名字を手話でどのように表すかを教えていただき、児童は皆嬉しそうでした。

車いす体験では、段差やマットの上を進むことの難しさを身をもって体験することができました。介助の方法を教えていただくと、一生懸命に取り組む姿が見られ、福祉への関心がより高まったように感じました。

RIMG4057 RIMG0245 RIMG0241 RIMG0240 RIMG4059 RIMG4058RIMG0236 RIMG0228 RIMG0227 RIMG4090 RIMG4081 RIMG4068

【校長室のとびら】七夕集会 ~全校児童がみんなで笑顔~

7月3日(月)は、朝礼のあとに、児童会で「七夕集会」を開催してくれました。

全校で楽しむことができるイベントとして、児童会の運営委員のみなさんが考えたのは「じゃんけん列車」!

もう、会場は大盛り上がり!! 笑顔がいっぱいになりました。

 

児童会のみんながこのイベントを通して「願った」ことは、学年が違ってもみんなで仲良くなってほしいということだと感じました。「じゃんけん列車」でじゃんけんをするのは違う学年の人、という条件にしていましたから、そのねらい通り、普段は話をしたことのない児童どうしがじゃんけんをして、楽しいふれあいの活動になっていました。

 

この日を迎えるにあたって、事前に全学年に呼びかけて、七夕の「願いこと」を書きました。会場にみんなの願い事がかかれた短冊が紹介されると、一同「おおー!」と大感動でした。

この願い事は、終業式まで、運動場の国旗掲揚塔に飾ってありますので、どうぞ、みなさん見てください。子どもたちの純粋な、そして心温まる願いにふれることができます。

 

児童会運営委員のみなさん、楽しい時間をありがとう!

P7038310 P7038316 P7038318 P7038320 P7038322 P7038324

七夕集会に向けて(6年生)

CIMG5159 RIMG4941 RIMG4949 RIMG4955 RIMG4956 RIMG4964 RIMG4970 RIMG4978

来週7/3(月)にある七夕集会に向けて、今週6年生は他学年に七夕飾りの作り方を教えに行きました。

作り方を見ながら下の学年の子ども達と一緒に折り紙を折って教えてあげている姿は微笑ましかったです。

来週の七夕集会が成功しますように!

お掃除通信(6年生)

CIMG5166 RIMG4934 RIMG4935 RIMG4937 RIMG4938 RIMG4940

最近の6年生の掃除の様子です。

落ち着いて掃除をする子が増えたなと感じています。

掃除する場所を見つけるのも上手くなったように思います。

自分達が6年間使っている校舎だからこそ、感謝の気持ちをもってきれいにしてほしいと思います。

4年竹組 夏祭り?? いらっしゃーい!

4年竹組では、「夏祭り」をしました。

もともとは国語の授業から始まったのですが、みんなで夏祭りをしようということで、たくさんのゲーム屋さん、焼きそば屋さん、綿菓子屋さん、ラーメン屋さん…いろんなお店が並びました!

その出来栄えときたら、本当にリアル!

焼きそばなんか、いいにおいがしてきそう!

みんないい顔していますね! たのしいひとときでした!

RIMG5733 RIMG5734 RIMG5745 RIMG5730