2年生となかよくしよう会、学校探検(1年生)

RIMG0153RIMG0148 RIMG0169 RIMG8879 RIMG3817RIMG3828

 

2年生から「1年生となかよくしよう会」に招待してもらいました。あさがおの種をプレゼントしてもらったり、じゃんけん列車をしたり・・・。2年生と1年生でグループを作り、学校の中を2年生に案内してもらいました。いろいろな部屋を説明してもらって、ご機嫌な1年生でした。

大盛況だった囲碁教室

昼休みの時間、白鳥子ども応援団である地域の方による囲碁教室がありました。

今回が1学期最後の囲碁教室であり、多くの子どもたちが囲碁を楽しみに訪れました。初心者コースと経験者コースに分かれ、それぞれが囲碁を通して楽しみながら「思考する」時間をもつことができました。経験者コースでは先生から提示された問題をいろいろな学年の子どもたちが皆で一緒に考えていました。また、初心者コースでは高学年の児童が低学年の子にやさしく教える姿もあり、学年を超えての交流ができる場でもあります。

応援団の皆さんには、子どもたちが楽しい学校生活を送ることができるよう、いつもさまざまな工夫をしていただき、感謝しています。

RIMG8890RIMG8897RIMG8898RIMG8892RIMG8893RIMG8895

2年生 虫取りに行きました

2年生は、生活科の学習で、虫取りを行いました。モンシロチョウやバッタを捕まえた子どもたちは、羽や体のつくりに驚いた様子でした。虫を傷つけないように、そっとふれたり、持つ部分に注意したりする優しい姿がたくさん見られました。RIMG0197 RIMG0198 RIMG0200 RIMG0201 RIMG0204 RIMG0209 RIMG0212 RIMG0213 RIMG0218 RIMG0221

1年生と遊ぼう会と学校探検をしました!(2年生)

生活科で、2年生が1年生に学校を案内する学習をしました。当日までに、学校の1年間を紹介する呼びかけを練習したり、学校を案内するために看板を作ったり、説明の文を考えて練習したりしました。当日は、みんなお兄さん、お姉さんとなって、1年生に優しく接したり、教室の説明をしっかりすることができました。

RIMG0141 RIMG0145 RIMG0153 RIMG0019 RIMG0023 RIMG0171 RIMG0173 RIMG0185 RIMG0188 RIMG0189

6年生 ジャガイモ堀り

画像1 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6

理科の実験でジャガイモの葉っぱを使ったので、夏休み前に収穫をしました。がんばって草取りや水やりをしていたのですが、思ったほど収穫をすることはできず…。昨年度から、「花壇があるんだから、野菜の栽培がしたい」という子どもたちの思いによって始めた花壇での栽培活動。次の作物は、肥料や土壌のことも考えながら、たくさん収穫することができるように考えながら活動したいと意気込んでいました。