社会科「わたしたちのすんでいるところ」の学習で、校区を探検しました。
学校の西側は、田や畑、ビニルハウスが多く、自然が豊かでした。
南側は、広い道路があり、鉄道も通っていました。
普段からお世話になっている施設を見つけて嬉しそうにしている子もいました。
私たちの住む町には、素敵なところがたくさんあることがわかってきましたね。
2年生は、生活科の学習の一環で、ミニトマトの苗植えを行いました。今回もJA愛知海部の職員をお招きし、苗の植え方、野菜の育て方を教えていただきました。これから、毎日自分たちで水やりを行います。実がなるのが楽しみです。
あさがおの種をまきました。植木鉢に土を入れ、種をまき、肥料を置いて、最後に水をまきました。
これから毎朝水やりをよろしくね。きれいな花が咲くといいですね。
6年生最後のプロジェクト「仲間に感謝!」の学年レクを行いました。
みんなでたくさん走って、投げて、笑って…楽しい時間をすごしました。
6年間お世話になった学校を、きれいにして卒業したいと、6年生が奉仕作業を行いました。
側溝掃除とワックスがけ、窓と床の掃除をしました。
感謝の気持ちをもってこれからも進んでいってくださいね!