蟹江警察署のスクールサポーターの方をお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
薬物は、脳や身体に恐ろしい影響を与えることを教わりました。誘われたときは必ず断り、手を出さないことが大切であることを学びました。
今後、もし薬物の誘惑があったとしても「ダメ、絶対!」という強い気持ちをもち続けていってほしいです。
サイト内検索 | |
キャリア教育も、ついにまとめとなりました。
今日は医学博士 勝田逸郎先生に来ていただきました。血液や細胞について、専門的なお話をたくさん聞かせてもらいました。
子どもたちからもたくさんの質問が出てきて、身体に関する不思議に興味をもっていることがわかりました。
勝田先生は、自分のおかれた状況に、まっすぐに向き合って試行錯誤しながら取り組んでいくこと。もっと新しいこと知らないことがあるのではないかと疑問を持ちながら探求していくことの大切さを語ってくださいました。
これからの皆さんに必要なのは、正解を探すだけではなく、自ら問いをもち、学び続ける力だとわかりましたね。
今回、勝田先生を紹介してくださった企業のホームページです。
白鳥小での授業の様子や、オートファジーについて説明があります。