社会科の学習でスーパーマーケット見学に行ってきました。日頃は入ることのできないバックヤードを案内していただき、食品をパック詰めする作業を見たり、冷凍庫内の寒さを体感したり。また、売り場では、積極的に店員さんやお客さんにインタビューをする姿が見られました。「これまでインタビューは恥ずかしかったけど、今日やってみて少し恥ずかしくなくなりました」という感想も。
お世話になった方々、本当にありがとうございました。
![]() |
サイト内検索 |
社会科の学習でスーパーマーケット見学に行ってきました。日頃は入ることのできないバックヤードを案内していただき、食品をパック詰めする作業を見たり、冷凍庫内の寒さを体感したり。また、売り場では、積極的に店員さんやお客さんにインタビューをする姿が見られました。「これまでインタビューは恥ずかしかったけど、今日やってみて少し恥ずかしくなくなりました」という感想も。
お世話になった方々、本当にありがとうございました。
来年度入学予定の子を対象とした就学時健康診断を行いました。5年生の子どもたちは、優しく手を引いて、お世話をしてくれました。4月には最上級生としてさらに成長し、この子たちを迎え入れてくれることと思います。
秋晴れのもと、待ちに待ったサツマイモ掘り!
みんな、軍手をはめて一生懸命においもを掘りました。
大きなおいも、鈴なりになったおいも、たくさんのおいもを掘るたびに、大きな歓声が上がりました。
水やり、草刈りとこつこつお世話をしてくださった渡辺さんのおかげで、たくさんのおいもができました。子どもたちの歓声に、渡辺さんもニコニコ顔でした。
おいしいサツマイモ料理が楽しみです!
10月26日(水)に鈴鹿サーキット・本田技研工業鈴鹿製作所に校外学習に行きました。前日はとても寒く雨が降っておりとても心配でしたが、みんなの祈りが通じたのかこの日は晴れ、気温も元通りで暑いぐらいでした。
鈴鹿サーキットではマナーを守りながらみんなと楽しく遊び、その後本田技研では、ガイドさんの話をしっかり聞き、真剣にメモをとっていました。本田技研では組み立てラインを間近で見せてもらうことができ、教科書の内容を深めることができました。
2学期になり、日々の当番活動に加えて、係活動を行っています。子どもたちには、「無くても困らないけど、あると皆の毎日が楽しくなる活動だよ」と伝えています。その結果、マジック係、あいさつ係など、ユニークな係がズラリ。先日の教育実習生お別れ会では、お笑い係がコントを披露して大笑い。今日は、ダンス係が、休み時間にこれまで練習してきたカッコいいダンスを披露してくれました。また、それを撮影するカメラマン係も大活躍!さて、今日の出来事は新聞係が記事にしてくれるかな?