22日(月)朝礼後は、給食委員会による集会がありました。好きな給食をインタビューした後、最近、飲み残しが増えつつある「牛乳」の大切さについて発表しました。今週は「全国学校給食週間」です。「八杯汁」や「僧兵汁」などの郷土料理が出ます。是非、どのような給食だったか聞いてあげてください!!
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
22日(月)朝礼後は、給食委員会による集会がありました。好きな給食をインタビューした後、最近、飲み残しが増えつつある「牛乳」の大切さについて発表しました。今週は「全国学校給食週間」です。「八杯汁」や「僧兵汁」などの郷土料理が出ます。是非、どのような給食だったか聞いてあげてください!!
1日学校公開日に行われる大縄大会に向けて、18日(木)休み時間に並び方等のリハーサルをしました。運動委員会の指示に従い、6年生のリーダーを中心に素早く並んだり、隊形移動をしたりすることができました。
15日(月)今日も子どもたちは元気に大縄の練習をしていました。徐々に連続して跳べる子が増えてきました。低学年の子どもたちも、元気よく大縄に入っていきます。大縄大会まで残り1週間。ベストを尽くして頑張ってもらいたいです!!
11日(木)大縄跳び練習2日目です。昨日よりも怖がらずに縄へ入っていける子が増えてきました。1年生の中には、怖くて中々入ることができない子がいます。6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に通り抜ける練習をする微笑ましい光景も見られました。大縄大会に向けて、どのグループも練習をがんばってもらいたいです。
10日(水)休み時間から、大縄大会の練習が始まりました。今日は初めてなので、どの位跳べるのかを確認しながら進めていました。1年生は縄を通り抜けてもよいのですが、中には軽々と跳んでいる子がいました。苦手な子も、これから練習して跳べるようになるとよいと思います。練習あるのみ!頑張ってもらいたいです。