11日(木)委員会の時間に樹木プレートを作成しました。樹木プレートは『ニッセイ緑の財団』様より寄贈していただきました。環境委員会のメンバーが白鳥小学校にあるたくさんの樹の中から1本選び、間伐材でつくられたプレートに「サクラ」や「ウメ」などの名前を書きました。次回は実際に樹にくくりつける予定です!
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
11日(木)委員会の時間に樹木プレートを作成しました。樹木プレートは『ニッセイ緑の財団』様より寄贈していただきました。環境委員会のメンバーが白鳥小学校にあるたくさんの樹の中から1本選び、間伐材でつくられたプレートに「サクラ」や「ウメ」などの名前を書きました。次回は実際に樹にくくりつける予定です!
7月に発生した西日本豪雨によって、多くの被害が出ました。被災された方々を支援するため、運営委員が呼びかけ、募金活動を行いました。3日間で18,224円集まりました。きっと子どもたちの思いが届くと思います。ご協力ありがとうございました。また、9月6日に発生した北海道胆振東部地震でも多くの被害が出ています。そこで、募金期間を延長し、集まった募金の一部を北海道の地震の支援にしようと思います。9月11日(金)まで募金活動を続けますので、引き続きご協力よろしくお願いします。
6日、児童会の「レッツ!エンジョイ!」の掛け声とともに、白鳥サマーフェスティバルが開催されました。白鳥班ごとに考え、準備してきた出し物を、6年生が中心になって運営しました。ブラックボックスや風船バレー、ボウリングなど、様々な出し物を全校で楽しみました。同じ班の1年生の手を引いて歩く微笑ましい姿も見られました。学年を越えた仲間とともに大いに楽しみました。
3日(火)最後の白鳥班活動が行われました。今日は役割分担の確認と遊ぶ際に回る順番について話し合いました。「1年生の子が行きたい所から決めていくとよいのかな」「受付の練習をしよう!」6年生を中心に当日の様子を考えて活動することができました。6日(金)が楽しみです♪
22日(金)白鳥班活動がありました。今日はグループごとに決まったお店の看板を作ったり、景品を作ったりしました。6年生が中心となって話し合いを進める姿や景品の作り方を教える姿が見られました。サマーフェスティバル当日が楽しみです♪