職員室の前にある水槽。金魚が住んでいます。高学年の子が、適宜えさをあげています。「あれ?元気がないぞ?」「大丈夫かな」優しさいっぱいの白鳥っこ。金魚も嬉しそうでした。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
職員室の前にある水槽。金魚が住んでいます。高学年の子が、適宜えさをあげています。「あれ?元気がないぞ?」「大丈夫かな」優しさいっぱいの白鳥っこ。金魚も嬉しそうでした。
昨日の嵐のような天候も回復し、子どもたちが元気に登校してきました。「おはようございます」という元気な挨拶、1年生の子の手を引く優しい高学年の姿、朝から気持ちのよいスタートを切ることができました。
朝礼の後は、職員と2~6年生の学級写真を撮影しました。
緊張の表情でカメラに向かう子どもたち。撮影した写真は、後日掲示いたします。
毎週金曜日に各教室のごみを一斉に集めています。14日(金)は、今年度初めてのゴミ回収日でした。それぞれの教室からごみをもってくる子どもたち。6年生の子が「これは燃えるごみだから、こっちに入れてね」「ごみを入れる新聞紙を持って行ってね」など、的確に指示を出し、スムーズにごみを集めることができました。
12日は久しぶりの晴天となりました。休み時間になると、子どもたちは元気よく外へ出て行きました。
白鳥山でこおり鬼をしたり、サッカーをしたり、それぞれの学年で仲良く遊ぶ姿が見られました。晴れた日は、今日のようにたくさん外で遊んでもらいたいものです。