卒業式を1週間後に控えた3月9日(木)、総練習を行いました。証書授与、呼びかけ、合唱など、これまでの練習の成果がよく出ていました。体調管理をしっかりして、ベストの状態で当日を迎えられることを願っています。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
卒業式を1週間後に控えた3月9日(木)、総練習を行いました。証書授与、呼びかけ、合唱など、これまでの練習の成果がよく出ていました。体調管理をしっかりして、ベストの状態で当日を迎えられることを願っています。
朝の寒い体育館に、6年生の澄んだ歌声が響き渡っていました。卒業式に向けての合唱練習です。児玉先生の指導のもと、表情と感情が共に豊かになっていくのを感じます。
先週の6年生を送る会、奉仕作業を終えて、いよいよ卒業に向けてのカウントダウンが始まった気がします。今日は、5・6年生の卒業式合同練習を行いました。大切なのは一人一人の心構えだという話をしました。練習の中でできるようにすることによって、心にゆとりをもって卒業式にのぞませたいと思っています。
3月2日(木)に予定されている「6年生を送る会」に向けて、1~5年生で合唱練習をしました。大きな声で、思いが込められた歌声でした。当日が楽しみです。
立春が過ぎ暦の上では春というものの、まだまだ寒い日が続いています。でも、白鳥っ子たちは元気です。休み時間になると外へ出て、楽しそうに遊んでいます。