今年度最後のPTA読み聞かせをやっていただきました。皆さんいろいろ工夫もしてくださり、子どもたちはとても楽しみにしています。この日も、全クラスで朝の素敵な時間が流れました。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
今年度最後のPTA読み聞かせをやっていただきました。皆さんいろいろ工夫もしてくださり、子どもたちはとても楽しみにしています。この日も、全クラスで朝の素敵な時間が流れました。
5・6年の各学級のグループで討議した内容を、提案する場を持ちました。「挨拶スタンプラリーをやろう」「白鳥班で1年~6年が合同でそうじをしてはどうか」「朝礼や集会の並び方を変えてみるとよいのでは」「全校がもっと仲良くできるように、交流の機会を増やしたり一緒に給食を食べられるとよい」など、それぞれが知恵を絞って考えたことを堂々と発表してくれました。それに対する質問や意見も出し合い、意見の共有もできました。学校を支える高学年の子どもたちの中に、自分たちで考えられること、自分たちにできることといった意識が芽生えたのではないかと思います。
5・6年生の子たちが出してくれた課題の中から6点に絞って、各学級でワークショップ形式のグループ討議をしました。それぞれの考えを貼った付箋を見ながら、よりよい提案になるように熱心に話し合ってくれました。
氷点下の寒い朝。でも、子どもたちの元気な挨拶で心が温かくなります。
1月14日(土)から降り始めた雪が昨日はしっかりと降り積もり、今朝まで残りました。職員は登校してくる子どもたちの安全のために、朝早くから雪かきをしました。子どもたちはめったに積もることがない雪と戯れていました。『白鳥小 雪の朝』を紹介します。