【校長室のとびら】来週は持久走記録会! みんながんばって!

DSCF0003 DSCF0004

体育の授業を中心にして、持久走記録会に向けた練習をしています。

 

「競争」ではなく、自らへの「挑戦」を大切にしてもらいたいと考え、「チャレンジコース」と「すっきりコース」を設定しました。

「チャレンジコース」では、今までの自分のタイムを塗り替えるべく、挑戦していくことを目指します。

「すっきりコース」では、コツコツと取り組み、完走することを目指します。

どちらにしても、自分との闘いです。

中には、走るのが苦手な児童もいるようですが、練習の様子を見ていると、仲間同士で「がんばれー!」「もうすこし!」などと励まし合っています。

 

来週、2月6日(火)が持久走記録会です。

ご家庭でも励ましのお声がけをお願いいたします。

【校長室のとびら】 「雪が降った!」大喜びの子どもたち

1月25日は弥富市でも積雪がありました。

 

登校の時間帯から雪がしんしんと降り、グラウンドも真っ白になっていました。

各学年で雪が解けないうちにグラウンドや中庭で雪遊びをしていました。

子どもたちは元気です。

大きな雪だるまを作ったり、雪合戦したり、白鳥山から滑り降りたりしていました。

雪で遊ぶのは楽しいのですが、寒さや辛さも伴います。でも、それも体験して初めてわかること。

様々な体験を通して、たくましく育ってほしいものです。

 

DSCF0010 DSCF0015 DSCF0022 DSCF0027

3学期始業式 ~大谷選手のグローブ~

1月9日、3学期の始業式が行われました。

石川県能登半島を中心とした大地震の被害に遭われた方々に心を寄せようと、最初に全員で黙祷をしました。ニュースに関心をもち、今の自分にできることや、もしも自分であったらならどのように行動できるかについて、考えていくことができればよいと思います。

辰年です。中国の故事にあるように「鯉が滝を登って龍となる」ということで、立ちはだかる困難にも負けずにチャレンジし続け、大きく成長できる年にしていきたいものです。

 

そして、白鳥小学校へも、ドジャースの大谷翔平選手からのグローブが届きました!

全校の子どもたちにもさわってもらえるように、各クラスに回します。また、体育の時間など、子どもたちが使えるようにしていきます。大谷選手、ありがとうございます! 白鳥小学校の子どもたちも大変喜んでいますよ!

IMG_20240104_142920 IMG_20240104_144228

この日、野球チームに所属している6年生の3人にグローブを使ってキャッチボールをしてもらいました。真新しいグローブですので、少しキャッチしにくそうでしたが、感無量の表情をしていました。

「大谷選手! ありがとうございまーす!」と元気にお礼を言っていました!

大谷グローブ始球式 (3)

 

新しい年が明け、日本は大きな困難とともに始まりましたが、希望や挑戦の気持ちを失わずに、前を向いて進んでいきたいと思います。子どもたちの笑顔が輝く令和6年となりますように!

【校長室のとびら】 タブレットを使って家庭科の授業

5年生の子どもたちが、タブレットを持ち歩いて校内をうろうろ(?)していました。

廊下の隅っこにタブレットを向けたり、ごそごそとものを動かしては探している様子です。

何をしているのだろうと声をかけると、家庭科の授業だというのです。

DSCF0001 DSCF0003 DSCF0004 DSCF0005

ゴミがたまりやすいところ、汚れがひどいところをタブレット端末のカメラ機能を使って撮影し、それを友達と共有しながら、掃除の仕方について考えを深めていく授業のようです。

 

タブレット端末が導入され、授業の在り方も変化してきました。子どもたちもタブレットの使い方については、自分からどんどん上手になっていきます。

学ぶ、ということは、覚えることばかりではありません。覚えたことをふまえて、何を考えるか。どのような意見を持つか。その意見をどのように伝えるか。新たな意見に触れて、新たに考えを深めることができるか。

そのような、一連の「学び方」を学ぶ、ことが、これから未来を生きていく子どもたちにつけさせたい力です。

タブレットを用いた授業を、いろいろと工夫して進化させていきたいものです。

【校長室のとびら】ふわふわ言葉の木

CIMG4346 CIMG4344

白鳥小学校に、華やかな「ふわふわ言葉の木」が大きく花開きました!

 

養護教諭の指導で、1年生から3年生の子どもたちに、「ふわふわことば」「ちくちくことば」といって、人をあたたかい気持ちにさせる言葉や、逆に人を傷つけることばを考えてもらったのです。

人のきもちをあたためる言葉は本当に多様です。

「ありがとう」「たのしいね」「さっきはごめんね」「いいよ」

「だいすき」「うれしい」「おねがいします」

どの言葉も、相手をおもいやり、その人のことを大切に考えたときに使われる言葉ですね。子どもたちには、そういった人と人とのかかわりについて、大切にできる人に育ってほしいと考えています。

 

ふわふわ言葉の木は、保健室前にあります。ぜひ、ごらんください。