先日行われた「市民なぎなた大会」「サッカー・バスケット競技会」をはじめ、学校内外におけるたくさんの表彰をしました。全校の子どもたちには、「何でも急にできるようになったり力がついたりするものではありません。毎日の積み重ねが大切です」という話をしました。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
先日行われた「市民なぎなた大会」「サッカー・バスケット競技会」をはじめ、学校内外におけるたくさんの表彰をしました。全校の子どもたちには、「何でも急にできるようになったり力がついたりするものではありません。毎日の積み重ねが大切です」という話をしました。
9月26日(月)から始まった3名の教育実習も終盤を迎えました。ここまでの実習で、子どもたちから親しまれ、チーム白鳥の一員となってきました。10月12日(水)には、大学の先生にもみてもらいながら研究授業を行いました。若さと元気、そして笑顔、学校の中に新しい風を吹き込んでくれています。
4回目のPTA研修委員&ボランティアの方による読み聞かせがありました。今回も子どもたちは熱心に聴き入っていました。“読書の秋”です。本好きの子を育てていきたいと思います。
先生の卵3人が今日から教育実習にやってきました。全校朝礼や教室での挨拶では、ちょっぴり緊張していましたが、若さとやる気に満ちあふれている感じが伝わってきました。3~4週間、白鳥小学校でしっかり育てたいと思います。
今朝もあいさつ運動が行われました。呼びかける子たちの元気な声に意識の高まりを感じます。学校、家庭、地域が一体となって取り組めたらと思っています。