表彰&無言清掃のお話(朝礼にて)

10日(月)は朝礼がありました。3年生が応募した「敬老の作文」で5名の児童が表彰をうけました。その後、松岡先生による無言清掃のお話がありました。1学期の良かった所をほめてもらい、2学期に向けてステップアップするためのお話でした。引き続き、無言清掃頑張りましょう!!

「0の日」でした!

10日(月)は「0の日」です。それぞれの場所に交通指導員さん、保護者の方々、教員が立ちました。通学団ごとに2列で並んで登校することができています。週の始めだからか、あいさつはちょっぴり小さめ…。次回は是非!大きな声であいさつをしてもらいたいです。白鳥っ子のみなさん、がんばりましょう!!

通学団会議がありました!

6日(木)通学団会議がありました。夏休みの振り返りと9月からの目標について話し合いました。

避難訓練(煙・消火器体験)を行いました

5日(水)避難訓練を行いました。昨日の台風で葉っぱや木の枝が運動場に落ちており、障害物をよけての訓練をなりました。子どもたちは素早く静かに指示した場所へ集合することができました。消防隊員さんから「100点満点でした!次は120点を目指そう!」というお話をしていただきました。その後、3・4年生が煙体験、5・6年生が消火器体験をしました。

2学期!スタートです!!

9月3日(月)2学期がスタートしました。子どもたちの元気な声を聞いて、学校が活気づいたように思います。始業式では校長先生から「2学期は『○○でいっぱいな白鳥小』を目指しましょう」というお話をしていただきました。あいさついっぱい、元気いっぱい、優しさいっぱい、夢いっぱい…色々な言葉が入ります。さて、どの言葉を入れますか?始業式後は各教室で宿題を提出したり、答え合わせをしたりしました。どの子も一生懸命がんばっていました。