感動の歌声集会♪

3時間目は体育館にて歌声集会を行いました。スタートは全校合唱。『ふるさと』を歌いました。高音域が多く子どもたちにとっては難しい曲でしたが、口を大きく開けて伸びやかな声で歌うことができました。2部のハーモニーが体育館中に響き渡りました。その後は各学年の発表でした。それぞれの学年が持ち味・良さを充分に生かした歌声を披露することができました。たくさんの保護者の方に聴きに来ていただくことができました。ありがとうございました!!

授業参観、ありがとうございました!!

13日(金)2時間目は各教室で授業参観がありました。国語や算数、生活科や道徳など、様々な教科を見ていただきました。低学年は保護者の方を見つけたら、満面の笑みで手を振っている姿が印象的でした。

児童会役員、引継ぎ式

認証式の後、前期・後期児童会役員の引継ぎ式がありました。前期の役員から後期の役員に向けて励ましの言葉がありました。また、委員バッジ贈呈も行われました。後期児童会役員の皆さん、これから様々な場面での活躍を期待しています!!

認証式がありました!

11日(水)の臨時朝礼にて後期役員の認証式がありました。児童会、各委員会委員長、学級委員・・・それぞれが新しい役割に意欲的に取り組もうとする姿勢が見られました。後期メンバーの活躍が楽しみです!!

修学旅行2日目 その2

 法隆寺に到着後、見学前にカツカレーでお腹をいっぱいにしました。その後、残りのおこづかいを使おうと、最後のお土産選びをしました。

 世界遺産満載の法隆寺では、ガイドさんの詳しすぎる説明を必死に聞いて、仏像や五重の塔など一学期に勉強した聖徳太子を思い出しながら見学しました。5年生の国語科で学習した「千年の釘にいどむ」、総合学習で学んだ左官の仕事、そして、社会科で学習した飛鳥時代の歴史と、約1400年前の建物などを今に残している数知れない人たちの努力を肌で感じとることができました。

 学校へ戻ってからの解散式では、校長先生から二日間しっかり行動できましたとお褒めの言葉をいただきました。そして、楽しく安全に修学旅行が参加できたのは、周りの人たちおかげなので、その「感謝」の気持ちを忘れないようにというお話もされました。この感謝の気持ちは、明日からの最高学年としての動きに表わしてくれると期待しています。