「人権の桜」植樹しました!!(6年生)

4日(月)の5時間目に「人権の桜」植樹式を行いました。名古屋市法務局津島支局長さんや津島人権擁護委員協議会のみなさんが来校され、人権についてお話をしていただいたり、桜や標識などの目録を贈呈していただいたりしました。本校の代表として6年生が式に参加し「種をまこう」の詩を暗唱しました。大きな声でしっかりと「種をまこう」を読み上げる子どもたちの姿を見て、協議会の皆さんは非常に喜んでみえました。

「人権の桜」は運動場西、百葉箱の近くに2本植樹しました。学校にお越しの際は、是非ご覧ください。

公開授業の様子です

9:50~授業公開がありました。低学年の子どもたちは元気いっぱい!「はいっ」と手を挙げて発言する姿が見られました。高学年の子どもたちは気持ちを切り替え、落ち着いて授業に取り組む姿が見られました。

作品展2日目も盛況です!!

避難訓練後に作品展を鑑賞される方が多くみえました。子どもたちの努力の結晶。そして、PTAの方々が制作された力作・秀作の数々・・・。ひとつひとつの作品を丁寧に見ていただくことができました。最終日となる本日は、視聴覚室PTA作品を12:00まで、体育館児童作品を15:00まで公開いたします。足元の悪い中ですが、是非お越しください。

昨日に引き続き写真撮影に快く応じてくださり、ありがとうございました。

白鳥小学区地域合同避難訓練

18日(土)白鳥小学区地域合同避難訓練が行われました。児童・保護者だけでなく、地域の方々にも参加していただけました。白鳥小学校初めての試みです。あいにくの雨天となりましたが、多くの方に参加していただくことができました。避難後の各会場での反省会もPTA地区役員さんを中心にスムーズに進めていただけました。いただいた様々なご意見を次回へとつなげていきたいと思います。参加していただき、ありがとうございました。

作品展1日目(ナイトギャラリー)

17日(金)は18:00頃~徐々に作品展を鑑賞される人が増えてきました。夜見る作品も中々素敵です。「ねぇねぇ、見て!こんなの作ったよ」「上手につくれたね」「6年生の作品、すごいんだよ♪」「ほんと~」様々な会話が聞こえてきました。来校いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。明日の避難訓練、公開授業、引き取り下校もよろしくお願いいたします。

突然のお願いにもかかわらず、写真掲載を快く受けていただき、ありがとうございました!!