校外学習で愛知県児童総合センターへ行ってきました。施設の大型遊具に子ども達は大はしゃぎでした。グループ毎に行動し、汗だくになりながら館内を走り回りました。当日は天候にも恵まれ、芝生広場で楽しくお弁当を食べました。近くでどんぐりもたくさん拾うことができました。
10月15日、佐屋高校のお兄さんお姉さんがかわいい動物達を連れて、白鳥小学校へ来てくれました。ヤギ、犬(トイプードル、ポメラニアン)、フェレット、モルモット、うさぎの姿を見ると、子ども達は大歓声。それぞれのコーナーで動物を抱っこしたり、エサをやったり、お兄さんお姉さんのクイズに答えたりと、ゆっくり動物達と触れ合うことができました。
音楽で鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。鍵盤ハーモニカの扱い方や鍵盤の位置、指番号、息のつかい方などを教わりました。たくさん鍵盤ハーモニカに触れて、いろいろな曲を演奏できるようになるといいですね。
「おおきなかぶ」の音読劇をしました。登場人物になりきり、大きな声で「うんとこしょ。どっこいしょ」と声を合わせて演技をしていました。みんな楽しんで取り組みました。
2年生から「1年生となかよくしよう会」に招待してもらいました。あさがおの種をプレゼントしてもらったり、じゃんけん列車をしたり・・・。2年生と1年生でグループを作り、学校の中を2年生に案内してもらいました。いろいろな部屋を説明してもらって、ご機嫌な1年生でした。