10月8日(火)佐屋高校の先生とお兄さんお姉さんが、動物を連れて白鳥小学校に来てくださいました。動物は、ヤギ、フェレット、うさぎ、モルモット、犬です。
普段なかなかふれあう機会がないので、子どもたちは興味をもちながら動物とふれあい、お兄さんお姉さんの説明に耳を傾けていました。
「ずうっと触っていたいな」楽しいひとときでした。
7月2日(火)、延期になった泥遊びを行いました。
ペットボトルじょうろに水を入れて、砂に水をかけて泥遊び開始!
川をつなげたり、泥だんごを作ったりして、全身で楽しみました。
泥遊びの後は、プール!冷たい水が気持ちよかったですね。
各ご家庭では砂場セットの準備をいただき、ありがとうございました。
5月29日(水)2・3時間目に「1年生となかよくしよう会」がありました。
2時間目は、2年生と一緒にじゃんけん列車で盛り上がりました。
3時間目は2年生が案内をする、学校探検で楽しみました。2年生のお兄さんお姉さんが、いろいろな教室の説明をしてくれました。
アサガオのたねのプレゼント、1年生はとても喜んでいました。
2年生の皆さん、ありがとうございました。これからも1年生と仲良くしてくださいね。
5月2日 1年生は春を探しに外に出かけました。
新しい探検バッグを持って、気分はワクワク。
テントウムシやダンゴムシ、タンポポやオオバコなどたくさんの春を見つけることができました。
また、新しい春のものを見つけたら、教えてくださいね。
運動会の全校種目となっている白鳥体操を、6年生が1年生に教えました。
まずは、自己紹介をしたり、手遊びをしたりしてリラックス。その後、6年生がお手本を見せ、ペアになって仲良く教える姿が見られました。
本番も、元気一杯に演技しましょうね!