あさがおの種を植えました!(1年生)

 9日(木)に、あさがおの種を植えました。植木鉢に土を入れたり、種を入れるための穴を開けたりして、あさがおが元気に咲くように、1つ1つ心を込めて行いました。明日の朝から、毎日水やりをがんばりたいと思います。芽が出るのが楽しみですね♪

はじめての図書室(1年生)

 23日(火)に、はじめて図書室へ行き、加藤先生から本の貸し借りの仕方や図書室の利用の仕方について教えていただきました。その後、学んだことを生かして実際に本を借りました。「本がいっぱいあって迷っちゃうな。」「この本読んだことあるよ。」など、たくさん並べられている本に興味津々な様子でした。また、加藤先生に『ともだちや』というお話の読み聞かせをしてもらい、友達についても考えることができました。

初めての授業参観(1年生)

22日(月)授業参観がありました。1年生にとって、初めての授業参観です。それぞれのクラスで発表したり、考えたり、書いたり・・・。日頃の授業の様子を見ていただくことができました。

心電図検査を行いました(1・4年生)

22日(月)1・4年生は心電図検査を行いました。始まる前は「痛いのかな?」「ドキドキするな」と少し緊張気味の1年生でしたが、全く痛くなかったようです。終わったら「ありがとうございました」と言える子が多く、スムーズに進められました。4年生は「お願いします」「ありがとうございました」と礼儀もバッチリでした!!

1年生を迎える会(1・2年生)

1年生を迎える会を行いました。2年生が白鳥小の行事を紹介し、その後、名刺交換ゲームをしました。最後は去年育てた朝顔の種をプレゼントしました。2年生の「仲良くしましょう!」の呼びかけに「はい!」と元気な返事が返ってきました♪