縄跳び練習頑張っています!(1年生)

体育の時間に、縄跳び練習を頑張っています。

はじめに、縄跳びを使ってストレッチをしました。縄跳びを両手に持ち、体をぐぅっと伸ばして、楽しみながらしていました。

次に、短縄を使って前跳びや後ろ跳び、交差跳び、あや跳びなどを練習しました。なかなか思うように縄を回すことができず苦戦している子もいましたが、みんな頑張っていました。

最後に、大縄跳びの練習をしました。縄の動きを見ながら、タイミングよく走りきることができるように頑張りました。

1月23日の学校公開日に向けて、来週も頑張っていこうね!

たこあげ、楽しいな♪(1年生)

16日(火)1年生は運動場で、たこあげをしました。晴れていて絶好のたこあげ日和!…と言いたい所ですが、肝心の風が吹いていません。子どもたちは一生懸命走ってたこをあげていました。とても微笑ましい時間となりました。

音楽に合わせて~♪(1年生)

12日(金)1年生の音楽で「シンコペーテッドクロック」を聴きました。子どもたちはすぐに「ウッドブロック」と「トライアングル」が使われていることに気づき、曲に合わせて演奏するまねをしていました。最後はペアになり、音楽に合わせて体全体を揺らしました。それぞれのグループが楽しみながら活動する姿が見られました♪

教室に活気が戻ってきました!

朝礼後は、各教室にて宿題の提出確認をしたり、冬休みの思い出について話したりしました。静かだった教室に子どもたちの笑い声が響いていました。

花さかじいさんを描いたよ(1年生)

図工の時間に、絵本で読んだ「花さかじいさん」を描いていきました。

はじめに、おじいさんを描きました。作品展の時に描いた「おむすびころりん」のおじいさんで学んだことを生かして描いていきました。カラフルな服を着たおじいさんや優しそうなおじいさん、と素敵なおじいさんがたくさん出来上がりました。

次に、オクラに絵の具をつけてスタンピングして桜の花を描きました。「オクラって、お花の形に似ているね」「家でもやってみたいな」と楽しそうにスタンピングしました。

作品展の活動を通して、子ども達は造形活動がますます好きになった様子です。どの子も自信をもって夢中になって、制作活動に取り組んでいました。

2学期も残り1週間!最後まで楽しく頑張りたいね!