チューリップを植えたよ(1年生)

生活科の時間に、チューリップの球根を植えました。

はじめに、チューリップの球根の観察を行いました。「チューリップの皮がめくれてくるね」「玉ねぎみたいな形だね」といいながら、ワークシートに球根の様子をスケッチしました。

いよいよ、チューリップの球根を植えました。なかなか土を深くまで掘れず、大変でした。球根の上下を逆さにしないように気をつけながら植えていきました。

最後に、「綺麗なチューリップが咲きますように」と願いをこめました。

チューリップが咲くのが待ち遠しいね!

作品展に向けて頑張っています!(1年生)

作品展に向けて、作品作りを頑張っています。段ボールに、薄めたボンドで半紙を貼り、半紙をちぎったものをつけていきました。隙間ができないように、丁寧に貼っていきました。

その後、ご家庭で準備して頂いたカップや毛糸などを段ボール箱に貼っていきました。楽しそうな顔、怒った顔など、すてきな顔がたくさん生まれました。作品展が、楽しみですね!

授業参観、ありがとうございました!!

13日(金)2時間目は各教室で授業参観がありました。国語や算数、生活科や道徳など、様々な教科を見ていただきました。低学年は保護者の方を見つけたら、満面の笑みで手を振っている姿が印象的でした。

おちゃらか ほいっ♪(1年生)

15日(金)1年生で音楽の授業がありました。手遊び歌「おちゃらかほい」を隣の席の子や前後の席の子と一緒に楽しんだり、「なべなべそこぬけ」をしたりしました。色々なお友達と楽しく活動することができました。

芸術の秋、スポーツの秋・・・(1年生)

図画工作では、水彩絵の具の使い方について学習をしました。道具の使い方をしっかりと学んでから、絵の具を使って、いろいろな色を描いて楽しみました。「わぁ、きれい。」「いろいろな色が生まれるね。」楽しそうな声が聞かれました。最後は、片付け方もしっかりと学習しました。

続いての授業は、体育でした。真っ青な青空の下、リングバトンを使ってリレーをしました。バトンを落とさないように心がけながらの力走でした。爽やかな秋晴れの一日、今日も爽やかな笑顔いっぱいの一年生です。