いろいろなかたち(1年生)

RIMG6658 RIMG6663RIMG6676 RIMG6680RIMG6678 RIMG6652

 算数で、色々な形の学習をしています。

 箱の形、筒の形は積むことができるけれど、ボールのかたちは積めないね……。

  グループで協力して、どこまで積めるか挑戦してみました。

 崩れないうちに、はいポーズ♪

学校探検(1・2年生)

CIMG3959 CIMG3970 CIMG3973 CIMG3975 CIMG3979 CIMG3991 CIMG3992

 1、2年生が一緒に遊んだ後は、学校探検です。

 学校の中にある特別教室を回り、この教室はどんな時に使うのか、どんな先生がいるのか等、2年生が1年生に教えました。

 校長室ではふかふかのソファに座ったり、保健室では養護教諭の先生のお話が聞けたり、音楽の授業では実際の授業に少しお邪魔する等、どきどき、わくわくな体験をすることができました。とっても楽しかったね。

1年生となかよくしよう会(1・2年生)

CIMG3934 CIMG3935 CIMG3936 CIMG3939 RIMG5669 RIMG5679 RIMG6604

 6月8日(火)2・3時間目に「一年生と仲良くしよう会」と学校探検を行いました。

 まず、「仲良くしよう会」では、2年生から、白鳥小学校の一年はどんな楽しいことがあるのかを発表しました。さらに、校歌も紹介しました。

 そして、仲良くじゃんけん列車で一緒に遊びました。

 1年生が入場してきた時は、なんだかお互い緊張している様子…。

 しかし、一緒に遊ぶ時間が増えるにつれて笑顔いっぱいになりました。これからも1年生と2年生、仲良く一緒に遊ぼうね。

体力テストをしました(1年生)

RIMG6579 RIMG6580RIMG6572 RIMG6573RIMG6575 RIMG6578

 初めての体力テストを行いました。

 立ち幅跳びでは、手をしっかり振って「えいっ!」と元気よく跳んでいました!

  50m走、ボール投げもがんばりました♪

あさがおの観察をしたよ(1年生)

RIMG6533 RIMG6541RIMG6544 RIMG6545RIMG6539 RIMG6538RIMG6532 RIMG6543

 あさがおの種をまいてから、10日がたちました。

 かわいい芽が、毎日ぐんぐん育っています。 生活科の時間に、観察をしました。やさしく触ったり、においをかいだり…。気がついたことを絵や言葉で記録していました。

 これからも、お世話がんばってね!