栄養教諭の先生に、「給食の元気パワー」の授業をしてもらいました。給食列車の紙芝居を読み聞かせてもらい、赤・黄・緑どの栄養が欠けても元気に成長することができないとわかりました。次に、今日の給食の食材を実際に色ごとに分けてみました。
「バナナは黄?緑?」「さとうはどこに入るのかな」等、友達と話し合いながら考えます。授業後の感想には、「苦手なきのこもちょっとずつ食べるよ」「牛乳をのこさずのむよ」等、前向きな言葉が書かれていました。給食をしっかりバランスよく食べて、元気に過ごしたいですね!
![]() |
サイト内検索 |
栄養教諭の先生に、「給食の元気パワー」の授業をしてもらいました。給食列車の紙芝居を読み聞かせてもらい、赤・黄・緑どの栄養が欠けても元気に成長することができないとわかりました。次に、今日の給食の食材を実際に色ごとに分けてみました。
「バナナは黄?緑?」「さとうはどこに入るのかな」等、友達と話し合いながら考えます。授業後の感想には、「苦手なきのこもちょっとずつ食べるよ」「牛乳をのこさずのむよ」等、前向きな言葉が書かれていました。給食をしっかりバランスよく食べて、元気に過ごしたいですね!
延期していたおもちゃランドを行うことができました。空気砲、ビー玉迷路、ボウリング、魚釣り・・・どれもよく工夫されていて、1年生は楽しく遊んだり景品をもらったり、とても嬉しそうでした。2年生は、遊び方の説明や進行も自分たちで行い、立派でした。
始業式後、それぞれのクラスで学級活動がありました。課題の答え合わせをしたり、課題を集めたり、席替えをしたり、係を決めたりする様子がみられました。
23日(月)終業式の後は、各教室で通知表渡しがありました。2学期にがんばったこと、これからがんばってもらいたいことなどを、一人一人、担任の先生から伝えられ、手渡しで通知表をもらう姿が見られました。
2学期もついに終業式を残すのみとなりました。今日は、お楽しみ会をしました。楽しいゲームで盛り上がりました♪給食は、みんなの顔を見ながら仲良く食べました。クリスマスらしいメニューでみんな嬉しそうでした!