作ろう!あそぼう!くふうしよう!!②(2年生)

生活科「作ろう、あそぼう、くふうしよう」のおもちゃ作りも佳境に入ってきました。今日は、どんな工夫をしたらいいかな?とみんなで考えました。「もっと、もようとかつけたらいいんじゃない」「けいひんがあると、1年生がよろこぶよ」「いくつくらいいるかな」相談しながら楽しそうに作業しています。

初めての放送朝礼でした(児童会)

11日(月)体育館が作品展準備で使用できないため、放送で朝礼が行われました。放送朝礼は初めての試みで、どのような雰囲気になるのかが楽しみでした。児童会の子どもたちは、とても上手に進めることができました。また、教室の子どもたちも落ち着いて話を聞く姿が見られました。

朝の読み聞かせがありました(PTA研修部)

5日(木)、PTA研修部のみなさんによる朝の読み聞かせがありました。大型絵本や紙芝居絵本を準備してくださったり、子どもたちが興味をもっている作家の絵本を選んできてくださったりしました。子どもたちは、読み聞かせの時間をとても楽しんでいました。お忙しい中、読み聞かせをしていただき、ありがとうございました!!

発見、たんけん、秋の町たんけん(2年生)

2年生が、秋の町探検に行ってきました。行き先は弥富郵便局。電車で佐古木駅から弥富駅まで移動しました。ホームを通過する特急電車に歓声を上げながらも、白線の内側で並んで待つことができました。郵便局では、自分が書いたハガキをポストに入れました。お手紙のかえるくんも、こんな気持ちだったのかな?また、消印を押す様子や、郵便物を仕分けする様子を見せていただきました。春とは違った田んぼの様子を見ながら元気に帰ってきました!

各教室での授業の様子です

歌声集会の後は、各教室で授業が行われました。どの子も頑張っている姿を見ていただけたのではないかと思います。多くの保護者の方々にお越しいただくことができました。ありがとうございました!!