「かさ」の勉強をしています(2年生)

RIMG5828 RIMG5860 RIMG5862 RIMG5880 RIMG5893 RIMG5895

最近、算数の学習では「かさ」を勉強しています。

言われただけでは分からない「L(リットル)」や「dL(デシリットル)」「mL(ミリリットル)」を体感するために水を使った学習をしています。

「牛乳パックにはどれだけ水が入るのだろう?」と予想し、実際にますを使って水を入れてみました。最初は適当に「なべに入る水のかさは35L!」と予想する子もいましたが、次第に量感がつかめてきて「これにはだいたい2dLかな」と大正解しているグループもありました。

ご家庭でもぜひ、子ども達に「これ、どれくらい入ってそう?」と聞いてあげて下さい。

久々の給食、おいしいね!(2年生)

RIMG5817 RIMG5818 RIMG5819 RIMG5822 RIMG5823 RIMG5824

二学期が始まって、二日目です。

今日は久しぶりの給食でした。4時間目が終わるころからそわそわ・・・。

今日のメニューはみんな大好きなカレーライスに、チキンナゲット、お豆のサラダでした。しっかりと黙食のルールを守りながら、久々に食べる給食はとってもおいしくて、みんなにこにこしていました。

たくさん食べて、二学期も元気いっぱい頑張ろうね!

プール開き(2年生)

ホームページ用  今日は初めてのプール開きでした。まずは初めて入る学校のプールに子ども達は大興奮。大プールの大きさに驚いているようでした。
今日の学習は、顔を水の中につける練習と、体を浮かせる練習、顔を付けながらバタ足の練習です。最後に「水中宝探し」をしました。大満足のプール開きでした。

学校探検(1・2年生)

CIMG3959 CIMG3970 CIMG3973 CIMG3975 CIMG3979 CIMG3991 CIMG3992

 1、2年生が一緒に遊んだ後は、学校探検です。

 学校の中にある特別教室を回り、この教室はどんな時に使うのか、どんな先生がいるのか等、2年生が1年生に教えました。

 校長室ではふかふかのソファに座ったり、保健室では養護教諭の先生のお話が聞けたり、音楽の授業では実際の授業に少しお邪魔する等、どきどき、わくわくな体験をすることができました。とっても楽しかったね。

1年生となかよくしよう会(1・2年生)

CIMG3934 CIMG3935 CIMG3936 CIMG3939 RIMG5669 RIMG5679 RIMG6604

 6月8日(火)2・3時間目に「一年生と仲良くしよう会」と学校探検を行いました。

 まず、「仲良くしよう会」では、2年生から、白鳥小学校の一年はどんな楽しいことがあるのかを発表しました。さらに、校歌も紹介しました。

 そして、仲良くじゃんけん列車で一緒に遊びました。

 1年生が入場してきた時は、なんだかお互い緊張している様子…。

 しかし、一緒に遊ぶ時間が増えるにつれて笑顔いっぱいになりました。これからも1年生と2年生、仲良く一緒に遊ぼうね。