委員会の発表後は合唱練習です。6年生を送る会で歌う曲を練習しています。6年生に喜んでもらえるよう、一生懸命歌います!!
合唱練習もがんばっています♪
佐古木神楽出前授業(3年生)
6日(木)に佐古木文化財保存会の方に出前授業をしていただきました。佐古木の成り立ちや、佐古木神楽の歴史の説明では、自分たちの知らない弥富の姿に驚いている様子でした。竹のバチづくりの実演や、太鼓と笛の模範演奏を見ることができ、子どもたちは興味津々。太鼓の体験もあり、「佐古木神楽をやってみたい人」との問いかけに、多くの手が挙がっていました。伝統ある行事を守っていくことの大切さや、すばらしさ学ぶことができました。
昇降口をきれいにしようプロジェクト、結果発表!(環境委員会)
1月21日(火)~31日(金)、「昇降口をきれいにしようプロジェクト」を行いました。5日(火)の給食放送で、結果を発表しました。1位と2位の学年には、表彰状を渡しました。どの学年も進んでプロジェクトに参加してもらうことができました!
せんたく体験(3年生)
30日(木)、社会科「昔の道具と人びとのくらし」の学習で、洗濯実習を行いました。自分のくつ下を水に浸し、石けんをつけ、洗濯板でゴシゴシ洗いました。「冷たい!」と声を上げる児童が多くいました。昔の人びとの苦労を感じられたのではないでしょうか。
七輪体験(3年生)
16日(木)社会科「昔の道具とひとびとのくらし」の学習で、七輪を使って火おこしをしました。はじめてつかう道具に子どもたちは大苦戦。それでも、プリントを見てやり方を確認したり、友達と協力したりして、なんとか火をおこすことができました。餅やフランクフルトを焼いて食べる子どもたちの表情は、笑顔でいっぱいでした。今の道具の便利さを感じることができたと思います。