来年から始まるクラブ活動に向けて、3年生が見学をしました。
4~6年生は、3年生の熱心な視線を受け、少し恥ずかしそうでしたが、「これは○○をしているんだよ」などと、優しく説明してくれていました。
持久走記録会に向けて、練習を始めました。
自分の目標に向けて5分間走りました。
寒さに負けず、がんばってね!
3学期、最初の理科は「形を変えると重さも変わるのか」の実験です。
丸めた粘土は重いのに、平たくすると、あれ、軽く感じる?
次回、重さは本当に変わったのか、電子てんびんを使って検証します!
2学期が終わりました。
3年生はたくさんの行事や校外学習、出前授業を経験し、成長しました。
おいしい給食をみんなでいただき、楽しく2学期を締めくくることができました♪
佐古木文化財保存会の方に、佐古木神楽についての出前授業をしていただきました。
「佐古木」という地名の由来や、佐古木神楽の歴史について丁寧に教えていただきました。熱心にメモをとったり、質問したりする姿が見られました。
実際に、太鼓を叩く体験もさせていただきました。うまく音が出ると歓声があがっていました♪
佐古木文化財保存会の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。