3年生思い出の会

今日は、子どもたちがずっと楽しみにしてきた「3年生の思い出会」。全員そろって行うことができました。遊びや合唱、飾り付けなど9つの係に分かれて企画・準備を進めてきた会です。ドッジボールにけいドロ、宝探しに得意なこと発表会。友達への手紙や合唱など、内容は盛りだくさん。得意なこと発表会では、友達の意外な特技に、惜しみない拍手が何度も送られ、見ている側の心も温かくなりました。自分たちの力で会を進行し、自分たちで笑って歌って踊って盛り上げた2時間。よい形で一年を締めくくることができました。

わらじ作りと資料館見学(3年)

社会科で昔の人々のくらしを学習しているので、わらじ作りに挑戦したり、歴史民俗資料館に見学に出かけたりしています。体験的に学ぶことで、昔の人々の苦労や知恵・努力がより分かるようです。「何でも、手間や時間をかけてやっていたんだね」「身の回りにある物を自分たちで作っていたなんてすごい」という意見から、「こんなに大変なのは、もうやりたくない!」なんていう正直な意見も。ちなみに、担任は、資料館に「昔のおもちゃ」としてファミコンが飾ってあったことが、一番の驚きでした。

佐古木文化財保存会(3年)

今日は、佐古木文化財保存会の方々をお招きして、佐古木のはじまりや白鳥小学区内のお祭り、そして佐古木神楽の歴史等について教えていただきました。総合「弥富の自慢を見つけよう」と社会科「昔から伝わる行事」の学習の一環です。太鼓を叩かせていただいて、大興奮!と同時に、活動の背景にある地域の方々の思いや願いを知り、3年生なりに受け止め、考えていました。これからも自分の住んでいる地域のことを知って、より愛着や誇りをもって過ごしてくれるといいなぁと思います。

体育(3年)

最近の体育は、ポートボールをしています。初めのうちは右往左往していたスクエアパスも、最近は大きなかけ声を出しながら、スムーズにボールが回せるようになってきました。試合も始まり、毎時白熱した戦いが繰り広げられています。ポートボールが終われば、次はサッカーの学習です。これら授業をきっかけに、来年度の部活動に参加しようという児童が増えるといいな、と思っています。

音訓かるた(3年)

先週の国語の授業で作った「音訓かるた」を使って、かるた遊びをしました。

「父たちの 祖父は百歳 すごいよね」

「一列で 進め行進 元気よく」

「王様の 様子が変わった おかしいぞ」

さて、皆さん、ルールは分かりましたか?