今年のスポーツ大会は、大縄だけではなく、短縄の種目もあります。4年生の担当は「交差跳び」です。腕を深く交差しながら跳ぶので、なかなか大変ですが、みんな、がんばって練習しています。本番で、練習の成果を発揮できるといいですね!
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
今年のスポーツ大会は、大縄だけではなく、短縄の種目もあります。4年生の担当は「交差跳び」です。腕を深く交差しながら跳ぶので、なかなか大変ですが、みんな、がんばって練習しています。本番で、練習の成果を発揮できるといいですね!
3学期、国語の最初の単元は「詩を楽しもう」です。野原の仲間になりきって、詩をつくります。野原にはどんな仲間がいるかな?想像すると、犬、鳥、虫・・・生き物以外にも風、星などたくさんの仲間が出てきました。その仲間になりきって、思ったことを書き出し、組み合わせたり、調子を整えたりして楽しんで詩をつくりました。
朝礼後は、各教室にて宿題の提出確認をしたり、冬休みの思い出について話したりしました。静かだった教室に子どもたちの笑い声が響いていました。
寒い日が続いていますが、今日は久しぶりに暖かい日差しを感じられました。
4年生はチーム対抗しっぽ取り大会を行いました。
自分のしっぽを守りつつ、敵のしっぽをねらって走ります。終わる頃には体もぽかぽか温まりました!
得意なこと発表会の最終回は3・4年生です。4年生の温かい司会で、会も順調に進みました。実況中継のような声かけが見事でした。
3・4年生は、25組が発表しました。なわとび、跳び箱、サッカー、バトミントン、お笑い、ピアノ、より目、歌などなど。とても多彩で驚きました。どの子も笑顔で発表しました。友達のことをじっくり見つめ、温かく応援する時間となりました。