5年生 福祉実践教室(盲導犬、車いす、手話)

RIMG3187 RIMG3213 RIMG3218 RIMG2905 RIMG3248 RIMG2922 RIMG3258 RIMG2981 RIMG3229

7/7(月)に「盲導犬」、7/8(火)に「車いす」と「手話」についての福祉実践教室を行いました。講師の方々に来ていただき、貴重な体験をさせていただきました。

盲導犬教室では、盲導犬の訓練の仕方を見せていただきました。盲導犬が障害物と人との間に入って危険を知らせたり、椅子の上に顔を乗せて椅子の場所を知らせる姿を見て、児童は「すごい!」と、とても驚いた様子でした。

車いす教室では、車いすの使い方を学び、実際に車いす体験をさせていただきました。自力で段差を上ったり、方向転換することの難しさを実感。ペアの子と声を掛け合いながら、学んだことを生かして一生懸命取り組む様子が見られました。

手話教室では、手話の他に指文字や身振りなど計6つの会話方法があることを学びました。指文字や手話で自己紹介をする方法や日常会話の方法を教えていただくと、児童は嬉しそうに練習をしていました。

5年生 英語の授業が始まっています!

毎週金曜日はジェームズ先生と一緒に英語を勉強しています。

今年から新しくできたインターナショナルルームで学べることが嬉しそうな5年生です。今日は、これまで学習したことを生かして誕生日チェーンゲームをしました。

「When is your birthday?」「My birthday is ….」と尋ね合いながら、誕生日が早い順にうまく並ぶことができました!

これからも一緒に楽しく英語を学んでいきましょう。   RIMG3010 RIMG3017    RIMG3027RIMG3006RIMG3014RIMG3021

ごはんとみそ汁を作りました(5年生)

RIMG1011 RIMG1013 RIMG1021 RIMG1023 RIMG1024 RIMG1027 RIMG1058 RIMG1061 RIMG1064 RIMG1065

5年生、3回目の調理実習です。ごはんとみそ汁を作りました。野菜を切ったりお湯をわかしたりするのはもうお手の物です♪

煮干しで出汁をとり、風味豊かなみそ汁ができました。

ひと針に思いをこめて(5・6年生)

RIMG6685 RIMG6693RIMG6697 RIMG6695 RIMG6698RIMG6686 RIMG6687 RIMG6701 RIMG6702 RIMG6703

家庭科で、5年生は手縫い、6年生はミシンで制作に取り組んでいます。

ひと針、ひと針丁寧に、思いをこめて作り上げていきましょうね♪

プール清掃(5・6年生)

RIMG6656 RIMG6659 RIMG6661RIMG6684 RIMG6673RIMG6668プール掃除6プール掃除5プール掃除4プール掃除3プール掃除2プール掃除1

6月12日のプール開きに向けて、5・6年生がプール清掃を行いました。デッキブラシやたわしで床や壁をゴシゴシ。通路や階段もピカピカにしました。カルボラの方々のご協力もあり、とってもきれいになりました。白鳥小の皆さん、今年も元気いっぱい泳ぎましょうね!