学問の神様が祀られている北野天満宮。願いを込めて子どもたちは、真剣にお参りしていました。また、撫でたところがよくなると言われている「撫で牛」があり、頭、目、耳、腰、足など様々なところを触っていました!
昼食は、ゆどうふのメニューでした。豪華な京料理をおいしくいただきました!
1学期に総合の学習でSDGSについて調べ学習をし、クラスで発表をしました。次は、全校にむけて、自分たちが学んだSDGSを伝えよう!ということで、その準備がスタートしました!!たくさんの人に今、地球が抱える問題、そして、自分たちが将来のためにできることを知ってもらいたいですね。
理科の授業で、「月の形の見え方」について調べました。懐中電灯を太陽、ボールを月、観察する人を地球と見立て、暗くした部屋の中で観察しました。ボールを少しずつ動かすと月の明るいところが増え満月になっていき、太陽と月の位置関係で月の形が変わることがわかりました。機会があれば、実際に自分の目で月を観察してみてくださいね。
2学期に入り体育の授業では、パラリンピックの競技に取り組んでいます。シッティングバレー・ゴールボールと続き、第三弾は……「ボッチャ」です!白いボールに少しでも近づくように赤・青それぞれ自分のチームのボールを投げたり、転がしたりします。どうやったら近づくのか、どうやって敵のボールをどかすのか、チームで作戦を練りながら楽しんで行うことができました!