最後の授業参観「感謝の会」を行いました。親子でクイズをしたり、1年生から現在までの思い出のスライドを見たりしました。最後に、子どもたちからおうちの人へ、感謝の気持ちを込めてカードを渡しました。恥ずかしそうに渡す子、涙ぐむ子、様子はそれぞれでしたが、感謝の気持ちを伝えられたようです。お忙しい中、出席していただきありがとうございました!
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
最後の授業参観「感謝の会」を行いました。親子でクイズをしたり、1年生から現在までの思い出のスライドを見たりしました。最後に、子どもたちからおうちの人へ、感謝の気持ちを込めてカードを渡しました。恥ずかしそうに渡す子、涙ぐむ子、様子はそれぞれでしたが、感謝の気持ちを伝えられたようです。お忙しい中、出席していただきありがとうございました!
各学年からたくさんのお祝いや感謝のメッセージ、プレゼントをもらいました。6年生から5年生へは「6年生としてがんばってほしい3つのこと」を巻物にして渡しました。教室に戻ってからも、もらったカードや色紙を嬉しそうに眺めていました!
6年生が取り組んでいる「白鳥ありがとうプロジェクト」の一つ、奉仕作業を行いました。リーダーを中心に、ワックスがけや修繕、普段はできない細かい部分の掃除を協力して行いました。汗をかきながら2時間しっかり働けました!
6年生は「感謝清掃」に取り組んでいます。掃除も残すところ10回余りとなり、今までお世話になった白鳥小学校に感謝の気持ちを込めて、一生懸命に取り組んでいます。自分で汚れているところを見つけて、黙々と掃除をする姿に感心します。残りの掃除も頑張ろうね!
6年生は、社会科で日本とつながりの深い国々について学習しています。アメリカ、中国、ブラジルの中から一つを選び、地図帳やインターネットをを使って詳しく調べました。文化や経済、スポーツなど様々な面からつながりを調べ、発表しました。友達の発表にメモを取ったり質問したりしながら熱心に聞くことができました。