12月15日(火)にトヨタ車体株式会社さん、名古屋商工会議所さんのご協力のもと、6年生が、出前授業「モノ+ガタリプロジェクト 自動車板金の匠の技~銅板レリーフづくり~」を行いました。
実際にハンマーと型を使い、銅板レリーフをつくりました。ハンマーで叩くたびに浮かび上がる模様に、歓声があがりました。自分で作り出す達成感を味わうことができたようです。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
12月15日(火)にトヨタ車体株式会社さん、名古屋商工会議所さんのご協力のもと、6年生が、出前授業「モノ+ガタリプロジェクト 自動車板金の匠の技~銅板レリーフづくり~」を行いました。
実際にハンマーと型を使い、銅板レリーフをつくりました。ハンマーで叩くたびに浮かび上がる模様に、歓声があがりました。自分で作り出す達成感を味わうことができたようです。
12月にしては暖かい日差しの下、6年生は明治村に校外学習に行ってきました。明治時代の建物や乗り物に親しみ、楽しみながら学ぶことができたようです。
お昼は、広い芝生の広場でおいしいお弁当をいただきました。やっぱりお弁当がいいね!という声がたくさん聞こえました。朝早くから、ご準備ありがとうございました。
早いもので、クリスマスまで一か月を切っています。創作クラブでは、クリスマスをイメージしたフォトフレームを作りました。色画用紙を工夫してくり抜き、思い思いのパーツを貼っていきます。雪だるまに顔を描いたり、リースに模様をつけたりして素敵な作品が出来上がりました!
6年生が修学旅行で学んできたことをグループでまとめ、5年生に向けて発表しました。インターネットで調べると、いろいろなことがわかる時代ですが、6年生の児童は実際に見て、聞いて、感じてわかったことを伝えようと、工夫をこらして発表しました。5年生は、クイズや実演も交えた発表をしっかりと聞き、楽しく学ぶことことができました。