11日(水)に、税金について納税貯蓄組合の方から分かりやすくお話をしていただきました。身近な税金については子どもたちも知っている様子でしたが、税金の使い道や、どのくらいのお金が使われているのかを知ると、「へえ~」「なるほど」と声が上がっていました。DVD「もし税金がなかったら?」では、税金がなぜ必要なのかをしっかり学ぶことができました。これからの生活でも意識していけるのではないかと思います。
-
最新の記事(一覧)
年月
![]() |
サイト内検索 |
11日(水)に、税金について納税貯蓄組合の方から分かりやすくお話をしていただきました。身近な税金については子どもたちも知っている様子でしたが、税金の使い道や、どのくらいのお金が使われているのかを知ると、「へえ~」「なるほど」と声が上がっていました。DVD「もし税金がなかったら?」では、税金がなぜ必要なのかをしっかり学ぶことができました。これからの生活でも意識していけるのではないかと思います。
6年生は体育の授業で、ティーボールに取り組んでいます。自分たちで守備の位置や、打順を考えて作戦を立てています。今日は、ランニングホームランが何本か出ました!
先週は奈良、そして今週は京都に校外学習に行ってきました。午前中はあいにくのお天気でしたが、二つのコースに分かれて二か所ずつ見学を行いました。午後からは太陽が顔を出し、清水坂でのお買い物を楽しみました。二日間で、たくさんのことを学べたようです!
6年生の国語では、「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生に喜んでもらうための遊びをグループで話し合い、実行しました。1年生に丁寧にルールを説明したり、優しく声をかけたりする姿を見て、最高学年としての成長を感じました。1年生とさらに仲良くなれたね!
京都から「手づくり工房 京都屋」さんをお招きし、漆器の加飾体験を行いました。自分で選んだ写真立て、小箱などに図案を転写し、岩料で色を着けていきます。何度も色を重ねて、素敵な作品が出来上がりました!