私たちの生活を支える「税金」について教えていただきました。
税金がないと、学校も公園もなくなってしまう…税金の大切さがわかりましたね。
最後に、一億円の重さを体験させてもらいました!
家庭科で、5年生は手縫い、6年生はミシンで制作に取り組んでいます。
ひと針、ひと針丁寧に、思いをこめて作り上げていきましょうね♪
6月12日のプール開きに向けて、5・6年生がプール清掃を行いました。デッキブラシやたわしで床や壁をゴシゴシ。通路や階段もピカピカにしました。カルボラの方々のご協力もあり、とってもきれいになりました。白鳥小の皆さん、今年も元気いっぱい泳ぎましょうね!
運動会の思い出をプレゼンテーションしました。
写真や文字数の制限がある中、各自が工夫してまとめ、発表しました。
写真や文字だけでなく、イラストや絵文字、手書き文字などを使用している子もいました。
今後もタブレットを活用して学習を進めていきたいと考えています。
4月から取り組んできた体力テスト。今日は、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしなどの種目の測定を行いました。
「あと少し!」「まだいけるー」など、励まし合ってがんばっていました。