「人権の桜」植樹しました!!(6年生)

4日(月)の5時間目に「人権の桜」植樹式を行いました。名古屋市法務局津島支局長さんや津島人権擁護委員協議会のみなさんが来校され、人権についてお話をしていただいたり、桜や標識などの目録を贈呈していただいたりしました。本校の代表として6年生が式に参加し「種をまこう」の詩を暗唱しました。大きな声でしっかりと「種をまこう」を読み上げる子どもたちの姿を見て、協議会の皆さんは非常に喜んでみえました。

「人権の桜」は運動場西、百葉箱の近くに2本植樹しました。学校にお越しの際は、是非ご覧ください。

ストーブが恋しい季節が近づいています(6年生)

28日(火)の掃除の時間、6年生に手伝ってもらいストーブを出しました。最近は温かい気候が続いていますが、冬の足音は着々と聞こえています。二人組になり、それぞれの教室へストーブを運びました。点検後、使用可能となります。使う日が楽しみです!?

飲酒の害と健康について

 今週の見田先生による保健学習は「飲酒の害と健康について」でした。お酒を飲むとすぐに現れる影響と長い時間飲み続けると現れる影響について、調べてきたことを話し合いまとめたところ、飲酒による悪い影響がたくさんあることが分かりました。その後、自分が飲める体質か飲めない体質か、アルコール綿を使ってパッチテストをしました。すると、アルコールを分解する力が弱いと赤くなった友達の肌を見て、驚きの声が上がっていました。ちなみに、堀田先生は白型→肝硬変に注意!中野先生は赤型→急性アルコール中毒に注意!という結果でした。

 未成年の飲酒は法律で禁じられています。その理由は、授業の中でしっかり学習しました。きっぱりお断りしましょう。20歳になってから、上手にお酒とつきあってほしいと思います。

たばこの害と健康について(6年生)

 養護教諭の見田先生から保健の授業をしていただきました。第一回目の今週は、「たばこの害と健康」についてでした。たばこを吸うことで体にどんな影響があるか。たばこを吸う人の周りではどんな影響があるか。いろいろな立場から考えました。すると、一つも良いことはないことが分かりました。

 もし、喫煙を強要されたら、どう断るとよいかも考えて、実際に演じてみました。たばこについて一人一人が真剣に考えた一時間でした。

公開授業の様子です

9:50~授業公開がありました。低学年の子どもたちは元気いっぱい!「はいっ」と手を挙げて発言する姿が見られました。高学年の子どもたちは気持ちを切り替え、落ち着いて授業に取り組む姿が見られました。