3学期始業式 ~大谷選手のグローブ~

1月9日、3学期の始業式が行われました。

石川県能登半島を中心とした大地震の被害に遭われた方々に心を寄せようと、最初に全員で黙祷をしました。ニュースに関心をもち、今の自分にできることや、もしも自分であったらならどのように行動できるかについて、考えていくことができればよいと思います。

辰年です。中国の故事にあるように「鯉が滝を登って龍となる」ということで、立ちはだかる困難にも負けずにチャレンジし続け、大きく成長できる年にしていきたいものです。

 

そして、白鳥小学校へも、ドジャースの大谷翔平選手からのグローブが届きました!

全校の子どもたちにもさわってもらえるように、各クラスに回します。また、体育の時間など、子どもたちが使えるようにしていきます。大谷選手、ありがとうございます! 白鳥小学校の子どもたちも大変喜んでいますよ!

IMG_20240104_142920 IMG_20240104_144228

この日、野球チームに所属している6年生の3人にグローブを使ってキャッチボールをしてもらいました。真新しいグローブですので、少しキャッチしにくそうでしたが、感無量の表情をしていました。

「大谷選手! ありがとうございまーす!」と元気にお礼を言っていました!

大谷グローブ始球式 (3)

 

新しい年が明け、日本は大きな困難とともに始まりましたが、希望や挑戦の気持ちを失わずに、前を向いて進んでいきたいと思います。子どもたちの笑顔が輝く令和6年となりますように!

2学期締めくくり!(3年生)

RIMG3318RIMG3327RIMG3324 RIMG3328 RIMG3329 RIMG3331 RIMG3332 RIMG3333RIMG3316 RIMG3323

2学期が終わりました。

3年生はたくさんの行事や校外学習、出前授業を経験し、成長しました。

おいしい給食をみんなでいただき、楽しく2学期を締めくくることができました♪

おもちゃまつりへようこそ!!(2年生)

12月18日(月)に1年生を招待して、おもちゃまつりをしました。

自分で調べて作ったおもちゃをどうしたら1年生に喜んでもらえるか、ゲームのルールを考えたり、景品を作ったり・・・。

本番を迎えるまでドキドキでしたが、1年生が楽しんでいる姿を見て、お兄さんお姉さんぶりを発揮できた2年生でした。

RIMG8449 RIMG8442RIMG8444 RIMG8479 RIMG8481 RIMG8505 RIMG8511RIMG8409

最後の校外学習!(6年生)

6年生は先週、最後の校外学習へ行ってきました。午前中はリニア・鉄道館、午後はレゴランドへ行きました。子ども達は班行動しながら様々な鉄道を見たり、遊園地の乗り物に乗ったりと、最後の修学旅行を思う存分楽しみました。さすが6年生。集合時間の5分前には全班揃っていたり、集合場所でのまとまり方がすばらしいとレゴランドの方に褒められたりと、さすが6年生だなと思う行動がたくさん見られました。「めちゃくちゃ楽しかった!」と満足そうな顔で帰ってくれたことがとても嬉しいです。

写真1 写真2 写真3 写真4 写真5 写真6 写真7 写真8 写真9 写真10 写真11 写真12

よっしーと学ぼう!(5年生)

RIMG0661 RIMG0666 RIMG0671 RIMG0675 RIMG0678 RIMG0680 RIMG0682 RIMG0687 RIMG0689 RIMG0690 RIMG0703 RIMG0711

2学期の総合では、白鳥小学校の中で、車いすの方が困ると思うところを見つけ、改善策を考える活動を行ってきました。そのまとめとして、14日(木)福祉実践教室の車いす体験でお世話になった吉村さん(よっしー)に発表を聞いていただきました。その後、吉村さんと一緒に学校を周り、実際にどのような苦労があるのかを教えていただきました。段差を登る様子を見たり、介助の手伝いをしたりする中で、初めて気付くことがたくさんあった様子でした。吉村さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。