クラブ見学(3~6年生)

RIMG3504 RIMG3506 RIMG3512 RIMG3517 RIMG3518 RIMG3530

来年から始まるクラブ活動に向けて、3年生が見学をしました。

4~6年生は、3年生の熱心な視線を受け、少し恥ずかしそうでしたが、「これは○○をしているんだよ」などと、優しく説明してくれていました。

持久走が始まりました(3年生)

RIMG3443RIMG3442RIMG3439 RIMG3438 RIMG3434 RIMG3435 RIMG3437 RIMG3436

持久走記録会に向けて、練習を始めました。

自分の目標に向けて5分間走りました。

寒さに負けず、がんばってね!

重さを調べよう(3年生)

RIMG3384 RIMG3385 RIMG3383 RIMG3382 RIMG3380 RIMG3378

3学期、最初の理科は「形を変えると重さも変わるのか」の実験です。

丸めた粘土は重いのに、平たくすると、あれ、軽く感じる?

次回、重さは本当に変わったのか、電子てんびんを使って検証します!

3学期始業式 ~大谷選手のグローブ~

1月9日、3学期の始業式が行われました。

石川県能登半島を中心とした大地震の被害に遭われた方々に心を寄せようと、最初に全員で黙祷をしました。ニュースに関心をもち、今の自分にできることや、もしも自分であったらならどのように行動できるかについて、考えていくことができればよいと思います。

辰年です。中国の故事にあるように「鯉が滝を登って龍となる」ということで、立ちはだかる困難にも負けずにチャレンジし続け、大きく成長できる年にしていきたいものです。

 

そして、白鳥小学校へも、ドジャースの大谷翔平選手からのグローブが届きました!

全校の子どもたちにもさわってもらえるように、各クラスに回します。また、体育の時間など、子どもたちが使えるようにしていきます。大谷選手、ありがとうございます! 白鳥小学校の子どもたちも大変喜んでいますよ!

IMG_20240104_142920 IMG_20240104_144228

この日、野球チームに所属している6年生の3人にグローブを使ってキャッチボールをしてもらいました。真新しいグローブですので、少しキャッチしにくそうでしたが、感無量の表情をしていました。

「大谷選手! ありがとうございまーす!」と元気にお礼を言っていました!

大谷グローブ始球式 (3)

 

新しい年が明け、日本は大きな困難とともに始まりましたが、希望や挑戦の気持ちを失わずに、前を向いて進んでいきたいと思います。子どもたちの笑顔が輝く令和6年となりますように!

2学期締めくくり!(3年生)

RIMG3318RIMG3327RIMG3324 RIMG3328 RIMG3329 RIMG3331 RIMG3332 RIMG3333RIMG3316 RIMG3323

2学期が終わりました。

3年生はたくさんの行事や校外学習、出前授業を経験し、成長しました。

おいしい給食をみんなでいただき、楽しく2学期を締めくくることができました♪