どうぶつがきたよ

10月24日、今日の日を子どもたちはずいぶん前から楽しみにしていました。

佐屋高校のお兄さんお姉さんが、動物をたくさん連れてきてくれました。

うさぎ、フェレット、モルモット、犬、やぎ と触れ合う時間をもちました。

どの動物もかわいらしく、また動物と触れ合い喜んでいる子どもたちもかわいかったです。

動物の命にふれあい、とても貴重な時間を過ごすことができました。RIMG1268 RIMG1215 RIMG1220 RIMG1168 RIMG1208 RIMG1198

レッツゴー!モリコロパーク

10月20日、雨予報でしたが、みんなのワクワクな気持ちが天に通じたのか、いいお天気でのスタート。

初めての校外学習でした。大きなバスに乗り込んで、ニコニコ笑顔で出発!

「あ!プラネタリウム!」

バスから見る景色も、みんなで見ると盛り上がります。

あっという間にモリコロパークに到着しました。

ドングリを拾ってクラフトをしたり、おいしいお弁当を食べたり。

お弁当でおなかを満たした後は、グループで遊具遊び。

元気いっぱい、全身を動かして遊んでいました。

本当に楽しく、充実した一日でした。

RIMG0607 RIMG0619RIMG0647 RIMG0629 RIMG1156 RIMG1154

おやつタウンに行ってきました(3年生)

RIMG2178 RIMG5164 RIMG5269 RIMG2225 RIMG2311 RIMG2224 RIMG6048 RIMG5263

校外学習で、おやつタウンに行きました。

9メートルも高さのある滑り台や、どでかいジャングルジムなどで、たくさん体を動かしました。

他にも、5種類の味から好きなフレーバーを選び自分だけの「ふりふりベビースター」を作る体験をしました。今日の様子を、お子さんに尋ねてみてください。

校外学習(2年生)

CIMG4525 RIMG7985 RIMG8007 RIMG8029 RIMG8081 RIMG8108

校外学習で、名古屋港水族館に行きました。

まず、しおかぜ広場でケープペンギンの餌やりを見ました。イルカスタジアムでは、早速楽しみにしていたお弁当を広げました。

お弁当を食べながら、迫力あるイルカのパフォーマンスを鑑賞し、その後イルカやベルーガ、シャチの水槽をじっくり見ました。

南館では、いろいろな海にいる生き物を鑑賞しました。

水族館を鑑賞した後は、南極観測船ふじや名古屋港ポートビルにも足を伸ばしました。

たくさんの生き物を見て、1日中大盛り上がりの2年生でした。

とびだせ!町のたんけんたい③(2年生)

町探検3回目は、ユニー弥富物流センターさんへ見学に行きました。

大きな施設の中で、トラックやフォークリフトが行き来したり、ベルトコンベヤーで荷物が仕分けされたり、たくさんのダンボールが積み上げられていたり・・・と、子ども達には驚きの連続でした。

コンテナの中にも特別に入らさせていただきました。

校区でいつも通り過ぎている所でも、今回の町探検で町の人々のお話を聞かせていただく体験を通して、自分達の住んでいる町に、より興味をもってくれたらと思います。

RIMG7822 RIMG7835 RIMG7847 RIMG7891 RIMG7914 RIMG7945