先週のお掃除通信です。6月に入り、気持ちも体も疲れてしまう今日この頃ですが、子ども達は変わらず掃除に真摯に取り組んでいます。気持ちが緩んでしまう時だからこそ、目の前にあることに集中し、自分を律してほしいと思います。
今年度初めてのプールでした。
天気は曇りだったけれど、水温も高かったので楽しいプールになりました。
久々に入るプールだったので、まずは「蹴伸び」から練習しました。
みんな上手に泳いでいてとても驚きました。次も晴れるといいですね。
体育では、水泳の授業が始まりました。
初日の昨日は、小プールで体を慣らしました。
好きな泳ぎ方で端まで泳いだり、みんなでぐるぐると歩き流れるプールを作ったりしました。
たくさんの笑顔を見ることができた1時間でした。
体育の時間に、家族学級に向けてソーラン節の練習をしています。
体を大きく動かして一生懸命踊る姿や、体育館が揺れるほどの大きな声で「どっこいしょ~どっこいしょ!」「ソーランソーラン!!」と声を出している姿が見られました。
本番に向けて、一生懸命練習に取り組みます!!
今週の6年生の掃除の様子です。様々な掃除場所に分かれてそれぞれが頑張ってくれています。6年松組では毎日掃除の振り返り日記を書いています。日記の中に「集中して気持ちがスッキリした!」「もっと頑張って掃除したい」という言葉が出てきました。嬉しいばかりです。掃除を通してより成長してほしいと思います。