5年生 野外活動1日目(9/24)

9/24(水)~9/25(木)に、愛知県美浜自然の家へ野外活動に行きました。

天候に恵まれ、とても過ごしやすい気候の中で活動を行うことができました。

1日目は、ハイキング、野外炊飯、そして子ども達がとても楽しみにしていたキャンプファーヤー!

ハイキングでは、海で楽しそうに貝殻等を拾ったり、砂遊びをしたりする子どもたちの姿が見られました。野外炊飯では、一生懸命かまどの火をおこしたり、野菜を切ったりすることができました。そして、キャンプファイヤーではゲームで大盛り上がり。各クラスで練習してきたスタンツのダンスを披露し合い、楽しいひとときを過ごしました。

IMGP3437 IMGP3540 IMGP3533 IMGP3544 IMGP3604 IMGP3579 IMGP3652 IMGP3655 IMGP3699 IMGP3801 IMGP3794 IMGP3849 IMGP3835

鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

RIMG3883 RIMG3884 RIMG3898 RIMG3890

音楽で鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。鍵盤ハーモニカの扱い方や鍵盤の位置、指番号、息のつかい方などを教わりました。たくさん鍵盤ハーモニカに触れて、いろいろな曲を演奏できるようになるといいですね。

町たんけん 第1弾(2年生)

町たんけん第1弾として、佐古木駅方面と紺屋橋方面に行きました。道路を安全に歩くためのルールを確認し、建物や車など、いろいろなものを見ながら歩きました。近鉄佐古木駅では、目の前を電車が2本通過し、子どもたちは大興奮でした。紺屋橋では川を泳ぐ魚を発見!田んぼには、お米ができていることやトンボがたくさん飛んでいることも見つけました。

RIMG0261 RIMG0265RIMG0937RIMG0270RIMG0266 RIMG0267

6年生 建設会社キャリア教育

9月9日(火)に、6年生はキャリア教育として建設関係の仕事について、大栄建設株式会社様、加藤建設株式会社様、海南土建株式会社様、株式会社カナモト様、愛知県庁建設企画課のお二方様と、多くの方々から学ばせていただきました。座学では建設の仕事について学んだり、疑問に思ったことを質問して教えていただいたりしました。その後体育館にて、実際に測量をしたりドローンを飛ばしたりと、実体験を伴った学習の機会をいただきました。

IMGP3218 IMGP3230 IMGP3256 IMGP3259 IMGP3265 IMGP3289 IMGP3293 IMGP3295 IMGP3304 IMGP3310

「おおきなかぶ」のげきをしたよ(1年生)

RIMG3623RIMG3632  RIMG3664 RIMG3665RIMG3649RIMG3650RIMG3837 RIMG3865 RIMG3877RIMG3863

「おおきなかぶ」の音読劇をしました。登場人物になりきり、大きな声で「うんとこしょ。どっこいしょ」と声を合わせて演技をしていました。みんな楽しんで取り組みました。