以前にひき続き、理科の学習の様子です。
数日続いていた雨も上がり、竹組でも種植えをすることができました。 「ひまわりとホウセンカ、どっちが早く芽を出すかな。」と、植物の生長を楽しみにしている様子でした。
あさがおの種まきをしました。
二人一組で、土を入れたり、肥料を混ぜたりしました。協力して、上手にまくことができました♪
帰り際、「月曜日、あさがお咲いてるかなぁ!」とつぶやいている子がいました。 それは難しいかもしれませんが、きれいな花が咲く日が楽しみですね!
初めて、図書室で本を借りました。
本を選んで台本板を入れ、カウンターに持って行きます。たくさんの本があって、なかなか選べない子もいました。
返すのは、一週間後です。忘れずに持ってきてくださいね♪
また来週、新しい本を借りましょうね。
理科の授業で、種から芽が出る様子を観察する学習が始まりました。
3年生では、ホウセンカとひまわりを育てます。
種の形や色、大きさなどをじっくり観察した後、種植えを行いました。
これからの成長が楽しみです。
今週、タブレットを使ってプログラミングのゲームをしました。
「ビスケット」という自分で描いた絵を動かすことができるゲームです。
今日のテーマは水族館!「水族館といえば…」と考え思いついた生き物を描き、色々触ってみながら、にぎやかな水族館を作ることができました。
次回は動物園。楽しみだね。